年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

6/17 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、和風カレー丼・もずくとオクラのとろり汁・ヨーグルト・牛乳でした。
とろり汁に使われているもずくですが、ホンダワラ等の海そうに付着して育ちます。「藻(も)に着く」から「もずく」と呼ばれるようになりました。
また今日のオクラは高知県産で、カロテンやカルシウム、食物繊維がたくさん含まれる夏野菜として、ネバネバ成分が疲れを癒したり、夏バテを防止したりします。

※今日の給食クイズの答えは、(1)○、(2)○、(3)×です。

針と糸を使って(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の4時間目、5年生が教室で家庭科の学習に取り組んでいました。
今日の活動は、練習布を使っての運針の練習でした。
すでに3時間ほど取り組んでいて、今日で仕上げということもあり、早く終わった児童が他の児童に優しく教えていました。
玉止め・玉結びに始まり、なみぬい・返しぬい・かがりぬい・まつりぬいなど、練習用の布に記された図に従って、1つ1つていねいに針を動かしていました。

6/17 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は、「学校クイズ」でした。クイズは、全部で6問。集会委員会の子ども達は問題がはっきり伝わるように話していました。
どのたてわり班でも、リーダーが上手くリードして低学年の子ども達も答えることができるように声をかけていました。たくさん正解してうれしそうな子ども達でした。
第1問 家庭科室は何階にあるでしょう?
第2問 今年の始業式は何月何日でしたか?
第3問 1年生の勉強で、教科はいくつあるでしょう?
第4問 学校にマリーゴールドという花はありますか?
第5問 校長先生の苗字と名前は何でしょう?
答えは明日。(*^-^*)

6/17 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月17日(木)、今日の予定です。

たてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、九条東フェスティバルに向けて、たてわり班活動を行いました。それぞれの班で開くお店の準備をしました。カードを作ったり、ルールを考えたり、ポスターを作ったりと、どの班も意欲的に活動していました。高学年がとても上手に班をまとめ、話し合いをスムーズに進行していました。さすが高学年\(^o^)/
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31