7月8日の授業のようす(1)

1年生や6年生の算数の授業のようすです。
学習内容は、もちろん違いますが、真剣に学習に取り組むのは、
同じかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

地区別児童会

7月7日の5時間目に、地区別児童会を行いました。
集合時刻の確認や、登校中に気をつけることなどを話し合い、
その後、集団下校を行いました。
水曜日なので、「いきいき」に参加する子どもたちは、
図書室で、14時30分まで宿題をしたり、本を読んだりしました。
画像1 画像1

七夕の笹飾り

毎年、市岡せせらぎの小径の近くに植生している笹を
木邨町会長さんからいただいています。
今年もたくさんの笹を切らせていただきました。
学校で、さらに分けて、校内で七夕飾りを作りました。
子どもたちも、願い事を書きました。

願い事、かなうといいですね。

画像1 画像1

5年生 プールで水泳

7月5日のようすです。
3密を避けて、大声を出さずに活動しています。

学校の学習活動だけでなく、地域の諸活動でも
3密を避け、静かに活動することが求められています。
画像1 画像1

1年生 アサガオの花

1年生が種をまいたアサガオの花が、雨にぬれて
咲いています。

たくさん種がとれるかな?
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校協議会

全国学力・学習状況調査

学校教育アンケート

運営に関する計画

大切なお願い

みんなの笑顔・安心ルール