修学旅行、出発します。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事、出発しました。

修学旅行です。ただいま受付中!

画像1 画像1
今日と明日、6年生は修学旅行です。現地の様子は、ホームページでお知らせします。

久しぶりに運動場で!

画像1 画像1
10月4日(月)、児童朝会を久しぶりに運動場で行いました。
前後左右に1メートルの間隔を空けて、整列しました。
コロナに負けないで、学習も遊びも、今、やらなければならないことに全力で取り組もう取り組もうというお話がありました。

教育実習生の研究授業

9月24日(金)に2年1組で、教育実習生の
研究授業が行われました。

教科は算数科、単元は「図をつかって考えよう(2)」です。

前の時間で行った、丸図やテープ図を使って、効果的な効率的な解き方を
追究していきます。

机間指導では、子どもの目の高さまで腰を曲げ、膝をつき教えている様子が
とても印象的でした。子どもたちも熱心に学習していました。
画像1 画像1

人権教育研修会

9月22日 人権教育研修会を行いました。

今回は、人権課題の研修ではなく、子ども一人一人を大切にした
図画工作科の研修でした。

講師は、大阪大谷大学 専任講師の狩谷潤也先生でした。

研修テーマは、
「児童が主体的に表現し、互いを認め合う授業づくり
  〜図画工作科における題材の工夫とICTの活用を通して〜」
ということで、ICTを使った作品作りや、子ども達の作品から
どんなことを見つけるのかといったことについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校協議会

全国学力・学習状況調査

学校教育アンケート

運営に関する計画

大切なお願い

みんなの笑顔・安心ルール