図を使って考える
2年生は算数科の時間に、引き算のもんだいを線分図をつかって考えていました。これから問題を解いて行くときに使える、大事な数学的要素です。
【お知らせ】 2021-06-28 10:53 up!
もったいない
6年生が道徳の学習で、環境保護活動家のマータイ.ワータリさんの「もったいない」の精神について学びました。個人の考えを書いた後、みんなで意見を交流していました。
【お知らせ】 2021-06-28 10:53 up!
ひらがな
1年生ご「ひらがな」をワークシートにていねいに書いていました。一文字一文字ゆっくりきちんと書こうとがんばっていました。できることが増えましたね。
【お知らせ】 2021-06-28 10:45 up!
続プレゼンテーション作り
5年生が社会科で今日もさまざまな地域の様子の発表プレゼンテーション作りをしていました。インターネットの情報だけでなく、教科書や自分のノートを見て作っていました。とてもいい学び方ですね。
【お知らせ】 2021-06-28 10:35 up!
農作物の生産
5年生が社会科の学習で「日本の農産物の推移」について学習していました。米の生産や野菜の生産は安定しているのに、麦類はほとんど作られていないことに疑問を持ったようです。自分の国の食べ物を自分の国で作らないとだめじゃないかな?
【お知らせ】 2021-06-25 12:13 up!