毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

答え合わせ

自分で、夏休み宿題の答え合わせをしています。
夏休みのがんばりが伝わってきて、愛しくなります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区別児童会

夏休み明け第1日目の最後の授業は、
地区別児童会です。

「安全に登下校するためには」というテーマで
6年生が中心になって進めました。


今日一日をふり返って、
何もかも忘れちゃってるんじゃないか!?
と心配していた1年生も、どの学年も、
とっっても落ち着いて過ごすことができました。

あらためまして、
2学期も、どうぞよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なつのおもいで はっぴょう

発表をして、聞いて、質問をして。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あらららら

こちらは夏休みの課題のひとつ、貯金箱の紹介。
先生がサービスをして、本当にお金を入れてくれました。

ところが…
お金を取り出すところがない!?
奮発した60円が箱の中に。

貯まるように考えて作られていたんだね。

500円玉を入れてもらえばよかった!ね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さっそく

席替え!ピシっ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業

栄小より

学校協議会

学校評価

大阪市教育委員会より

いじめ対策基本方針

一人一台端末 〜提出書類〜

一人一台端末 〜関係書類〜