毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

第2部 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ニコニコ笑顔の1・2年生。

今日は、大玉ころがしにかけっこ、ダンスに大忙し!!しっかり水分と取って、見に来てくれているみなさんに感謝の気持ちを胸に精一杯がんばりました!!

今日はいーーーっぱいほめてあげてくださいね。

これからもいろんなことを”やってみよう!!”

1・2年生いいね!!

第1部 3・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風の目に個人走。走って跳んで走って・・・。

それでも元気いっぱいの3・4年生!

最後に披露した団体演技は、パーランクを使ってエイサーをしました。力強い一つ一つの動作は、これまで練習してきた自信の表れでしょう。

「ありがとうございました。」

最後の言葉に割れんばかりの拍手!!本当に感動しました。

3・4年生いいね!!

10.23(土) 体育参観 〜みんな笑顔の1日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
爽やかな秋空のもと、体育参観を実施しました。久しぶりの参観に、子どもたちも保護者のみなさんもワクワクドキドキ・・・

どんな体育参観だったのかな・・・?

それはそれは、すばらしい体育参観でしたよ。
今からその一部を紹介します。

体育参観について ※予定通り明日10月23日(土)に実施します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定通り、明日(23日)に体育参観を実施します。

【保護者のみなさまへお願い】
・自転車での来校はできません。徒歩でお越しください。
・保護者の来場は、最小限の(同居)家族長いす一脚【大人最大3名分】とさせていただきます。
・お子さんの演技・競技が終わりましたら、保護者の入れ替えを行います。
・入場の際の受付は玄関ホールで行います。正門からお入りください。また、学校を出られる際は、給食通用門を開放しますので、そちらをご利用ください。
・ご来校の際、各家庭にて検温などご自身の健康観察をお願いします。
・発熱等のかぜの症状がある場合は、参観をお控えください。

【児童の競技・演技について】
・競技、演技中は、通常時の体育学習同様、十分呼吸ができなくなるリスクや熱中症になるリスクを考慮して、原則マスクを着用せずに活動します。マスクの着用を希望される場合は、学校までご相談ください。
・拍手での応援にご協力をお願いします。

【下校について】
学校前の歩道付近の三密および混雑の回避、加えて安全確保のため、全学年運動場から給食通用門を通過して下校します。お子さんと一緒に帰る際は、ジャングルジム付近でお待ちください。詳細は、本日配付しましたお手紙をご覧ください。

○各学年の下校時刻
 1・2年生 11:50下校
 3・4年生 12:00下校
 5・6年生 12:10下校

10月22日今日の給食

今日の給食は、「黒糖パン、ウインナーとてぼ豆のスープ、キャベツのガーリックソテー、牛乳」でした。

今日のスープには、てぼ豆という白いんげん豆の仲間が入っていました。
豆類は、子どもが苦手な印象がありますが、ほかの野菜と一緒に、トマト味のスープにすることで、食べやすくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業

栄小より

学校協議会

学校評価

大阪市教育委員会より

いじめ対策基本方針

一人一台端末 〜提出書類〜

一人一台端末 〜関係書類〜