☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

6年生 歯と口の健康教室 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校医の歯科医師先生と、歯科衛生士さんが来てくださって、「歯と口の健康教室」がありました。

最初に動物の歯の2枚の写真を見て、何の動物か予想しました。なんと、野生の猿と、動物園の歯の写真でした。意外にも、動物園の猿の歯はとても汚くて、びっくりしていました。

生活習慣が乱れると口の健康を乱れるということや、高齢になっても自分の歯で食べるために、歯周病などの予防も必要だということを教えていただきました。


鍵盤ハーモニカ 【1年生】

10月5日(火)

ついにけんばんハーモニカを
吹くことができました!

ずっと楽しみにしていたのでみんなも
とっても頑張っていました!

机のかんかくをあけ、
ふくときだけサッとマスクを外し、
終わるたびにサッとマスクを着けていました。

ふいているときは誰も話さないですが、
とってもにこにこした笑顔が見られ、
楽しんでいる様子がみられました!
画像1 画像1

うそばかりついていると 【1年生】

10月5日(火)

1年生のクラスにたくさんの先生が
見に来てくれました。

隣の人と話し合いをしたり、
前に出て発表したりと、
みんなが頑張っている姿を見てもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ながさくらべ 【1年生】

10月5日(火)

算数科では、おおきさくらべの単元をしています。

今日は、自分の机の縦と横を比べました。


鉛筆、定規、テープ、したじき、じぶんのうでなど
いろいろなものを使って調べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学活 「後期あいさつスローガンについて話し合おう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期委員会がスタートしたのと同時に、児童会でも後期あいさつスローガンを募集しています。
6年生では、計画委員が中心となって話し合いを進めています。
最高学年として、想いをこめてつくりました。

他の学年のスローガン案も楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

がんばる先生支援研究(道徳科)