ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

10月25日

画像1 画像1
今日の献立

牛肉のカレー風味焼き
ほたて貝とトマトのスープスパゲッティ
きゅうりとコーンのサラダ[ノンエッグドレッシング]
黒糖パン
牛乳

 『ほたて貝』

 ほたて貝は、冷たい海で多くとれます。貝がらは、20センチメートルほどの大きさで、扇ににています。
 給食では、大きくなった貝柱の部分を食べます。
 貝柱は、大きく、にごりがなくてすき通り、つやがあるものが新せんです。

10月22日

画像1 画像1
今日の献立

鶏肉のゆず塩焼き
ソーキ汁
ほうれんそうのおひたし
ご飯
牛乳

 『ソーキ汁』

 沖縄県の代表的な料理です。正月などによく食べられています。
 ソーキ汁は、ソーキとよばれる豚のほねつきあばら肉とだいこん、こんぶなどかつおだしで煮こんだ汁ものです。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月21日(木)、
 久しぶりの委員会活動です。
 飼育栽培委員会の人たちが花壇に花を植えてくれています。
 とてもきれいになりました。大変ですが水やりも頑張ってください。
 ありがとう!

10月21日

画像1 画像1
今日の献立

まぐろのオーロラ煮
すまし汁
もやしとピーマンのいためもの
ご飯
牛乳

 『オーロラ煮』

 オーロラ煮という名前は、南極などの空にあらわれる、朝焼けのような赤い色をしたオーロラからつけられました。
 料理のたれを、オーロラのような赤い色にするため、ケチャップを使っています。また、赤みそと砂糖を加えることで、たれの味つけを工夫しています。
 今日は、油であげたまぐろに、赤い色のたれをからめた『まぐろのオーロラ煮』です。

10月20日

画像1 画像1
今日の献立

なすのミートグラタン
鶏肉と野菜のスープ
黄桃(缶)
おさつパン
牛乳

 『黄桃の缶づめ』
 桃には実が白色の「白桃」と黄色の「黄桃」があります。
 給食では、山形県産の黄桃を使った缶づめが登場します。
 黄桃は、実がかたいのが特ちょうで、缶づめにされることが多いです。
 黄桃を2つにわり、シロップにつけて作ります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

コロナ関連情報

コンテンツを利用した学習例

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算