ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

期末懇談会です

画像1 画像1
12月14日(火)、
 13日から17日の金曜日までは、2学期の子どもたちの頑張りや来学期への課題などを話し合う期末懇談会です。

 懇談期間中は、午前中4時間で子どもたちは下校し、家庭や地域で過ごす時間が多くなります。交通ルールをしっかりと守り、安全に充分留意するようにご家庭でもご指導ください。どうぞよろしくお願いします。(給食を食べてから帰ります)
 
 児童の下校時間は、13時40分です。

12月13日

画像1 画像1
今日の献立

冬野菜のカレーライス
ブロッコリーとコーンのサラダ
黄桃(カット缶)
牛乳

 たっぷり食べよう『冬野菜!』

 旬の野菜には、栄養素がたっぷりでおいしいです。また、たくさんとれるので、値段もやすくなります。
 たっぷり食べて冬を元気に過ごしましょう。
 今日の給食には、だいこん、れんこん、ブロッコリーが使われています。

 

たてわり班交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2,3時間目にたてわり班交流がありました。
各教室に設置されたポイントをたてわり班で回り、色々なゲームをしました。
「楽しかった!」という声がたくさん聞こえてきました。
これからもみんなで協力して、楽しい学校生活にしましょうね!

12月10日

画像1 画像1
今日の献立

あげシューマイ
とうふのスープ
ツナとチンゲンサイのいためもの
おさつパン
牛乳

 『食生活を振り返ってみよう』

 自分の食生活を振り返り、できていないことは、今日からがんばりましょう。

1.栄養バランス良く食べていますか?
 黄・赤・緑をそろえて食べましょう。
2.朝ご飯を食べていますか?
 健康的な毎日を過ごすために、毎日朝ご飯食べて、元気に一日をスタートしましょう。
3.野菜を食べていますか?
 しっかり野菜を食べて、体の調子を整えましょう。
4.良くかんで食べていますか?
 食べ物を味わって食べることや、胃や腸のはたらきを助けるなどの役割があります。

12月9日

画像1 画像1
今日の献立

じゃこ菜っ葉ご飯
豚肉のスタミナ焼き
あつあげと冬野菜のあったか煮
牛乳

 今日は『学校給食献立コンクール』の最優秀賞作品です。

 献立のねらいは、寒い季節を元気にすごすために、食欲がわくメニューを考えました。
 ちりめんじゃことだいこん葉でご飯を食べやすくし、にんにくと白みそで豚肉を風味よく焼きます。これに、旬の冬野菜を使い、でんぷんでとろみをつけた体が温まる煮ものを組み合わせています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

コロナ関連情報

コンテンツを利用した学習例

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算