「明るく」「正しく」「たくましく」

デジタルドリル 児童用ログイン画面を出す方法

デジタルドリルのログイン画面に入ろうとしたとき、QRコードがなかったり、読み取れなかったりする場合の他の方法をお知らせします。

こちらをクリックしてください
 ↓
デジタルドリル 「navima」(ナビマ) 児童用ログイン画面へはこちら

1年生資料 タブレットの持ち帰りについて

タブレット端末とSSDをつなげ、自宅のインターネットにつなげる方法についてお知らせします。

お忙しい中ですが、ご家庭での接続確認をお願いします。

こちらをクリックしてください
 ↓
1年生資料 タブレットの持ち帰りについて

9月9日の給食

【黒糖パン1/2、焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、パインアップル(カット缶)、牛乳】

焼きそばは、主材の豚肉といかの他に、キャベツ、たまねぎ、ピーマン、にんじんをたっぷり使った、ソース味の焼きそばです。(写真2枚目)
きゅうりのしょうがづけは、きゅうりをしょうが汁、砂糖、うすくちしょうゆで作った調味液につけこんでいます。
パインアップル(カット缶)は、沖縄県産です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日の給食

【チキンカレーライス[米粉]、キャベツとコーンのサラダ[ノンエッグドレッシング]、冷凍みかん、牛乳】

チキンカレーライス[米粉]は、鶏肉を主材に、小麦アレルギーの児童も食べられる米粉のカレールウの素を使ったカレーライスです。(写真2〜5枚目)
キャベツとコーンのサラダ[ノンエッグドレッシング]は、キャベツとコーンに自分でドレッシングをかけて食べます。ドレッシングは、マヨネーズ風味ですが、卵アレルギーの児童も食べられる卵を使用していないドレッシングです。(写真6、7枚目)
冷凍みかんは、1人1個ずつです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日の給食

【ごはん、さけのしょうゆ風味焼き、五目汁、高野どうふのいり煮、牛乳】

さけのしょうゆ風味焼きは、角切りのさけに、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけ、焼き物機で焼いています。(写真2、3枚目)
五目汁は、キャベツ、たまねぎ、たけのこ、えのきたけ、青みに青ねぎを使用した、具だくさんの汁物です。
高野どうふのいり煮は、豚ひき肉とだしの旨みを粉末の高野どうふに含ませて仕上げています。(写真4枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

オンライン学習関係

感染症対応関係

お知らせ

学校評価・戦略予算関係

家庭学習の手引き

学校だより

保健だより

きゅうしょくだより・食育通信

安心・安全な学校に向けて

PTA News

交通安全マップ