校長メモ 3月31日(木) 最後の一日
37年間の教員生活を本日終えることになりました。最後の4年間を木川南小学校で過ごすことができたことを、本当にうれしく思います。
今日も去年の年度末と変わらない一日を過ごしています。毎日が当たり前の一日であり、そして、一度きりの特別な一日なのだと、今、感じています。 取り立てて自慢できるような実践や研究をしたわけでもなく、失敗やまちがいをたくさん繰り返してきました。ですから、何かを成し遂げたという気持ちはありません。しかし、後悔もありません。 悩んだり、落ち込んだりして、苦しかったことが少なくなかった37年間だったともいますが、子どもたちからたくさんのことを学び、幸せな教員生活でした。こんなに人とふれあい、心が動く仕事は他にないと思います。 当たり前に笑ったり、泣いたり、喜んだり、怒ったり、安心して自分自身の正直な気持ちを出し合える、そんな学級や学校でありたいと願ってきました。「信頼」からしか本当の「学び」は生まれないと思います。 4月からは、玄関で子どもたちと朝のあいさつを交わすこともなくなるんだなと、漠然と思っていますが、まだ実感がわきません。 卒業式に卒業生とその保護者の皆さんからいただいた卒業証書を胸に抱いて、次の世界に力強く飛び込んでいきたいと思います。5月に声を上げたものの責任として、学校が子どもたちの笑顔で輝くために、声をあげ続けたいと思います。小学校現場は離れますが、子どもたちのためにできることを、ガッツ!!でやっていきます。 木川南小学校のみなさん、大好きです!本当にお世話になりました。ありがとうございました。 木川南小学校長 久保 敬 2021年度 第3回学校協議会のお知らせ
標題につきまして大阪府にまん延防止等重点措置が出されている中、第3回学校協議会は書面による開催となりました。傍聴はできません。
ご質問等があれば木川南小学校教頭まで連絡ください。 3月1日卒業お祝い献立![]() ![]() 今日の給食は卒業のお祝いの献立でした。 あと1か月、一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。 |