めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

11/22 全校朝会

学校をたずねてこられたお客様と校内を回っていると、廊下ですれ違う児童のみんながきちんとあいさつをしてくれます。

そのような場面が多くあるので、お客様の多くが「きちんとあいさつできるすてきな学校ですね」とほめてくださいます。

朝の正門でのあいさつも、きちんと体を向けて、目を見て、相手に聞こえるあたたかい口調であいさつをする人がとても増えました。登校を見守ってくださる見守り隊のみなさんにごあいさつできる人もたくさんいるのだろうと思います。一日の始まりである朝に気持ち良くあいさつができるので、みんながとても元気になります。

あいさつは、相手を元気にしたり、あたたかい気持ちにしたりできるのですね。

4月からあいさつについてお話をしてきましたが、みんなのことをほめてもらったことから、みんながとても成長し、よいあいさつができるようになったのだと感じました。

みなさんに関わる方々にきちんとあいさつし、あたたかく元気な気持ちにしてもらえたらなぁと思います。

また、今日は水曜から始まる児童会の募金活動についてもお知らせがありました。水曜から募金活動が始まりますので、ご協力よろしくお願いいたします。

6年 ドリームマップ vol.2

できあがったドリームマップをもとに発表の準備です。

描いた夢について伝えたいことをじっくり考えます。

ドリームマップで描いた夢、一番伝えたいこと、そして夢を実現するために、これからすること…

発表では、自分の夢をしっかり伝え、そして、クラスのみんなの夢をしっかりと受け止めましたね。

この1日で描いた夢が、6年のみんなにとって、大きなエネルギーになることでしょう。

みんなにとって特別な1日になって、本当によかったです。

そして、ドリマ先生。とても素敵で貴重な1日を作っていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 ドリームマップ vol 1

みなさん おはようございます

昨日、6年生がドリームマップ授業を受けました。

各クラスで、2名のドリームマップの先生(ドリマ先生)が、授業を進めてくださいました。

この授業のために色々と素材を集めてきましたが、いよいよ自分の夢を描く1日です。

色んな視点から自分を見つめ、社会との関わりを考え、未来の…こうありたいと思う自分をイメージしていきます。

クラスの友だちのドリームマップについてたずねたり、ドリマ先生と話しながら、少しずつマップが形作られていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇の改修 〜淀川区 種花事業〜

みなさん こんにちは

8月に完成した学習園と地域連携のための花壇の準備が整ってきました。

淀川区 種花事業でお世話になっている十三公園事務所の皆さんが地域連携用の花壇を改修してくださいました。

区画整理や土壌改良だけでなく塗装し、とても素敵な花壇になりました。地域の方々と育てた苗を植えるのが楽しみですね。

十三公園事務所のみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬の花の植え替え

みなさん こんにちは

昨日、緑化ボランティア『夢ちゃん花づくり隊』のみなさんにご協力いただき、飼育栽培委員会がパンジーやキンセンカなど冬から春にかけて咲く花の植え替えを行いました。

タネから育て大きくなった苗を丁寧にプランターに植えていきます。

これから先の寒い時期に学校を彩ってくれます。

『夢ちゃん花づくり隊』のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

校時表

学習者用端末

学習者用端末(1年用)

非常変災時

式関係

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ対策基本方針

安全マップ

PTA・地域

お知らせ