「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う臨時休業の解除について」
この度は、本校の臨時休業及びいきいき活動中止に関しまして、ご理解とご協力を賜り、心より感謝申しあげます。区保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や校内の消毒作業等を行い、学校の安全を確認できましたので、明日1月28日(金)より通常通り学校での教育活動及びいきいき活動を実施いたします。ただし、現在、休業している学級につきましては、引き続き学級休業といたします。
ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
大阪市立菅原小学校
校 長 岡田 香子
【お知らせ】 2022-01-27 18:45 up!
6年生 1月27日の課題
6年生 1月27日の課題
○漢字ドリル・漢字マスター
1組・・・「晩」まで
2組3組・・・「我」まで
○計算ドリル10、11、12、13,14、15
1組3組・・・書き込み
2組・・・ノートに(問題を書く)
○音読P.212〜P222「プロフェッショナルたち」1回
無理のない範囲で取り組んでください。
【6年生】 2022-01-27 10:07 up!
5年生 1月27日の課題
○オンライン通信
3時間目 10:50〜
各クラスの「クラスルーム」に参加してください。
○国語
・心が動いたことを三十一音で表そう(P206 連想メモを考える)
・音読(古文のえがく四季、暗唱)
・漢字練習13、1〜10 14、1〜10
○算数
・P204,205(ア・イ・ウ)
グラフからわかることについてノートにまとめる
・デジタルドリル「ナビマ」
割合のグラフ(金トロフィーをめざして)
○社会
・情報を生かすわたしたち
1組・・P97を参考に「私の情報活用宣言」を考える(3つ)
2組・・P90〜91を読む。資料4,5からわかることをノートにまとめる。
3組・・P92〜93を読む。「インターネット利用で起こる問題の例」について、どんな危険があるかや解決方法について自分の考えをまとめる。
○理科
・デジタルドリル「ナビマ」ものの溶け方(金トロフィーをめざして)
・自学ノート(テスト勉強)
無理のない範囲で取り組んでください。
【5年生】 2022-01-27 09:53 up!
4年生 1月27日の課題
○「心の天気」入力
○漢字マスターノート 4文字進める。ノートにも書きこむ。
○デジタルドリル「ナビマ」
4年算数「分数」1分数の表し方(14−1−1〜14−1−10)
○自主学習2ページ
○今までの課題の残り
○国語 音読P72〜77 2回
音読カードにも記入する。
無理のない範囲で取り組んでください。
【4年生】 2022-01-27 09:44 up!
3年生 1月27日の課題
○国語の教科書 P89「人をつつむ形」音読3回
⇒音読カードに記入
○漢字マスターノート 2文字すすめる
ドリルも新出漢字2つすすめる。
○算数教科書 P125△29〜P126△40
⇒授業用ノートにする(丸つけ、まちがい直しもする)
⇒一度といている人も、もう一度とりくむ。
【3年生】 2022-01-27 09:41 up!