居住地交流〜その1〜
本日、東淀川支援学校の3年生と本校の3年2組との交流会を行いました。
2時間目は、教室で、「きらきら星」「にじ」などの歌を歌ったり、曲に合わせて「パプリカ」のダンスをしたり、じゃんけん大会をして楽しく過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ週間 と 赤い羽根共同募金
本日より、「あいさつ週間」が始まりました。
希望者があいさつレンジャーとしてあいさつを頑張っています。 元気に、あいさつをしましょう。 そして運営委員が中心となり「赤い羽根 共同募金」が始まりました。 「赤い羽根共同募金」は、 私達が住む町をより良くするために活用されます。 具体的には、お年寄りや障がいのある人達の支援、幼い子ども達 を安心して育てることができる子育て支援などに活用されるとと もに、災害時の運営対策などににあてられます。 募金活動は、明日28日(木)・29日(金)も行います。 ご協力よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メンター研修
5時間目に6年2組において、メンター研修授業を行いました。
放課後に多目的室において、大阪市教育センターより学力向上推進指導員先生に来ていただき、メンター研修会を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食
今日のメニューは
・みそカツ ・じゃがいもと野菜の煮もの ・焼きのり ・ごはん ・ぎゅうにゅう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生
英語の授業でChromebookを使って、「世界の国で、有名なものを調べよう。」の調べ学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |