卒業制作を兼ねて・・・(6年)
本校の階段には1号階段から4号階段まであります。どこが1号階段なのかわかるように防火扉に数字を入れようということになりました。
そこで活躍してくれるのが6年生です。
卒業のその日まで学校のために役立とうと仕事に取り組んでくれています。本当にありがたいことですね!誰にでも見やすく、わかりやくということで、デザインから色彩までアイデアも出してくれました。
【お知らせ】 2022-03-11 14:35 up!
さけのクリームスパゲッティ&キャベツときゅうりのサラダ
メニューを確認して、
「いただきます!」
とあいさつをすませました。
さあ、給食開始です!
クリームスパゲッティはさけの風味でおいしかったです。サラダも酸味が効いて食べやすいかったです。
【お知らせ】 2022-03-11 13:33 up!
持って帰っています!(3〜6年・大阪市小学校学力経年調査)
本日、子ども達に、大阪市小学校学力経年調査の結果、問題用紙を茶封筒に入れて、持って帰らせています。
必ず子ども達から受け取って、子ども達とともに自身の長所や短所についてきちんと話し合ってください。
小学校での学力は、将来の自立において基礎・基本となります。その学年で習う学習内容は、できる限りその学年の間に身につけたいものです。
今回の結果をもとに、今後の家庭学習の参考にしてください。学力向上は、学校の学習だけはでなく、家庭での学習習慣も大きく影響しています。
ご家庭でも子ども達の学力向上に関心を持っていただき、子ども達の自立に向けたより良い学習習慣を身につけさせてください。
※5年生は、全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果も持って帰っています。そちらも必ずお読みください。
【お知らせ】 2022-03-10 14:27 up!
豚肉とれんこんのいため煮、五目汁&きな粉よもぎだんご
れんこんのいため具合がほどよく、コリッとした食感が絶妙でした。
あったかい五目汁は食べると心もほっこりしました。
【お知らせ】 2022-03-10 12:53 up!
準備ありがとう!(5年)
学校行事を支えるために、5年生のお手伝いは欠かすことができません。
6年生の後を5年生も在校生代表として良き伝統を受け継いでくれています。
積極的に取り組む姿に、
(5年生も大丈夫だ!来年もこの調子だと、豊新小学校も安心だなあ・・・。)
とうれしくなりました。
去りゆく6年生からリーダーとしてのバトンをきちんと受け取ってくれています。
【お知らせ】 2022-03-10 11:53 up!