2年ー道徳の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「きつねとぶどう」という教材です。
この教材は「家族への感謝」がテーマとなっています。子ぎつねにおいしいものを食べさせようとしたお母さんぎつねがいなくなってしまいます。大きくなった子ぎつねは、ぶどうの実を食べた時にお母さんの言葉を思い出します。子どもたちはお母さん、子ぎつねの気持ちを考えて発表しています。

12月9日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の大おかずは和風焼きそばです。味付けは塩・コショウ・薄口しょうゆ・濃口しょうゆです。

1年ー算数の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ひろさのくらべかたをかんがえよう」をめあてに学習を進めています。
2枚の色画用紙の大きさを比べる方法を考えています。並べたり、重ねたりする方法が子どもたちから出てきています。最後に角を揃えて比べる方法が比べやすいとまとめました。

4年ー社会の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大和川について学習しています。
つけかえがおこなわれる前の大和川で起きていた水害について調べています。白地図に土地の高さごとに色を塗って、水害の原因を考えて発表しています。

5年ー算数の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
割合を学習しています。
同じ味のミルクコーヒーを作る問題です。MサイズとSサイズの大きさの違う容器を同じ味にします。式をたてるまでの数学的思考力が必要になります。グループでの話し合いをしながら考えています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31