3年ー朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あいさつをした後、2人の日直がハンカチ・ティッシュ・爪を確認する清潔調べをしています。

アタッシュケースの中身は?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目に税理士さんによる出前授業がありました。予め社会科で学習していた「税金」について、より詳しく学びました。

 授業の最後には税理士さんが「担任の先生に無理言って、1億円銀行からおろしてもらいました。」と言い、アタッシュケースに入った1億円を子ども達に見せました。「お〜!!」というどよめきが起こり、子ども達は興奮していました。この後すぐに偽物のお金だと気付きましたが、実際の1億円の重さに「おっも〜!」と言いながら持ち上げていました。

学校図書館補助員による課題図書紹介

画像1 画像1
学校図書館補助員の松下さんに、読書感想文コンクールの課題図書4冊を各学級で順番に紹介していただいています。
紹介していただいたあとは、しばらくそれらの本をその教室において、自由に手にとって読んだり回覧読書したりできるようにしています。本を手にとるきっかけになればと思います。

2年ー音楽の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
歌集から子どもたちのリクエストにより歌を歌ったり、手遊びをしたりしています。曲は「勇気100%」や「アルプス一万尺」などです。

6月11日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の大おかず「すまし汁」は、野菜と鶏肉が入った出汁の効いた汁物です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31