5年ー外国語(英語)の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
場所を聞いて、教えるという活動です。
「Where is the〜?」と聞いて、「GO straight, Turn right(left)」などペアになって伝え合っています。

3年ー理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「日なたと日かげの地面の温度」について考えています。
9時と12時の日なたと日かげの地面の温度を計った結果をもとになぜそのような温度変化になるのかを発表しています。

2年ー国語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新出漢字の練習をしています。
今日の漢字は「寺」です。指導者が「寺田町」と板書すると子どもたちからは、「天王寺・四天王寺」などの言葉が出てきました。

4年ー社会の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食品ロスとリユースについて考えています。
食品ロスは子どもたちに身近な給食に関して質問しました。給食時間には栄養教諭に、5時間には給食調理員に質問しました。リユースに関しては「第1回 4年もう1度ショップ」を開催し、リユース活動をおこなっています。

1年ー生活と国語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活の観察で見つけたことを国語のワークシートに書いています。
学習園付近で秋の動植物を観察してその様子をまとめています。虫が好きな子どもたちは、バッタやダンゴムシなどを苦手な子どもたちは葉っぱを題材にしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31