きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで150人!

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまでオンラインで行った児童集会ですが、緊急事態宣言が解除されたので、久しぶりに講堂で行いました。

まず、後期代表委員会と運営委員会の児童があいさつをしました。

その後、全校遠足のオリエンテーリングの結果を発表しました。
どの班もよくがんばりました!

4年 国語 山場のある物語を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分で作った物語をみんなの前で紹介しました。
聞いている人は、どこが山場なのかワークシートに書いています。

山場では、中心人物の気持ちや様子に変化が現れていることがわかります。
みんなよく考えています。

5年生社会科「これからの自動車の未来」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科「自動車をつくる工業」を学び、これからの日本の自動車に求められるものについて考え、発表会を行いました。

近隣校の東中本小学校、日産の自動車工場と遠隔でつなぎ、交流しました。

本校の5年生は「環境」や「バリアフリー」など、様々なテーマをもとにプレゼン発表を行いました。

東中本小学校の児童からは感想をもらい、日産で働く人からアドバイスや意見をいただくなど、貴重な意見交流ができました。

10月6日の給食

画像1 画像1
<牛乳 ハヤシライス(米粉) キャベツのひじきドレッシング さくらんぼ(缶)>

「ハヤシライスのルウがあったかくておいしかった。食べすぎておなか痛い。」
「ハヤシライスのじゃがいもがほっこりしておいしかった。」
「さくらんぼがあまくておいしかった。」
「さくらんぼがみずみずしかった。」
(6年生) 

4年 プログラミング 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コーディーロッキーを使って、プログラミング。
センサーの音や光を組み合わせて何ができるかを考えました。

お年寄りに役に立つロボットを作るミッションでは、

自動運転で連れて行く。
目の不自由な人に案内する。
一緒についていき、目の前の障害物をよけてくれる。

など、
いろんなアイデアが出て、プログラミングを考えることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

配布資料

交通安全マップ