入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

重要 今後の対応について



 保護者の皆様

 緊急事態宣言の延長について報道されていますが、
 7日(金)17時現在、大阪市教育委員会より
 今後の対応についての指示等は、まだありません。
 12日(水)以降の、本校の対応につきましては、
 市教委からの指示・連絡が入り次第、週明け以降に
 お知らせをする予定です。
 急なお知らせとなり、ご心配をお掛けしておりますが、
 ご了解くださいますよう、お願いいたします。

       片江小学校長 今井 美之

1人1台端末の持ち帰り

5/7(金)
2年生から6年生の児童は貸し出ししている端末を持ち帰っています。
ご家庭のWi-Fiと接続をしてインターネットにつながるかどうかを確かめてください。
接続の仕方は本日持ち帰っているプリントまたは学校HPの右側にある「 家庭でのWi-Fiの接続方法」を参考にしてください。

なお、端末の持ち帰りを確認されましたら「学習者用端末貸付依頼書」下の方にある「貸付受領確認欄」にサインまたは押印をしてもう一度学級担任に提出してください。

持ち帰った端末を使って学習動画を見るなど活用していただいてもかまいません。
破損や紛失のないように取り扱いには注意してください。

5/11(火)には3年生から6年生を対象に双方向通信の接続テストがありますので、端末を次にいつ持ってくるかは、各学年より連絡いたします。

5月7日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
・牛肉と大豆のカレーライス・レタスとコーンのサラダ・ヨーグルト
 
 大豆は肉や魚に負けないほどたんぱく質を多く含んでいるので「畑の肉」と呼ばれています。またビタミン・カルシウム・鉄なども含まれていて栄養たっぷりの食品です。給食には、北海道産を使用しています。
 レタスとコーンのサラダは、レタスとコーンを茹でて砂糖・塩・リンゴ酢・薄口しょうゆで味付けしています。

ことばのちから そのいち

画像1 画像1



 かたえしょうがっこう じどうのみなさんへ


 1ねんせいのひとがかいた

 ことば(詩(し)といいます)です。

 このことばをよむだけで

 なにか わかりますか?


 そう!どうぶつです。

 みなさん いちどは みたことがある

 と おもいます。


 わかったひとは

 どのことばでわかったのか

 なぜ そうおもったか

 りゆうを かんがえてみてください

 (こたえは、こうちょうしつのまえに
  はっておきます)





5月6日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
・パン・一口とんかつ・ミネストローネ・豆こんぶ

 一口とんかつは、ワイン・塩・オールスパイスで味付けし小麦粉・パン粉を付けて揚げています。給食室で手作りしています。
 ミネストローネは、イタリアの野菜スープで「具だくさんのスープ」という意味です。給食では、オリーブオイルでニンニク・鶏肉・ニンジン・玉ねぎ・キャベツを炒めトマト・トマトピューレ・湯で煮、砂糖・塩・コショウ・ローレル・薄口しょうゆ・チキンブイヨンで味付けています。最後にパセリで彩りよくしています。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種お知らせ

片江小「全国学力・学習状況調査」について

片江小「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

安全・安心

保健関係

オンライン学習関係