明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

1年生 算数の学習

画像1 画像1
1年生は、算数の時間に、「数の大きさを比べる学習」をしています。ノートに、黒板と同じように書き写すこともしていますが、文字数の多い問題文は、カードを配り貼り付けるようにしています。
ノートと同じマス目の小黒板を準備して、ノートにどのように書き写せば良いかがわかるようにしています。

6年生 発育測定

画像1 画像1
2学期最初に、各学年発育測定をしています。今日は6年生の発育測定の日。測定前に、保健指導も行います。
さすがは6年生、とてもしっかり話を聞いていました。

1年生 生活科の学習

画像1 画像1
1年生は、生活科の学習で、校内で「いきものさがし」をしていました。ときどき、チョウやトンボなどを見かけるのですが、今日はなぜか生き物があまりおらず、子どもたちは運動場から学習園まで探したのですがほとんど見つかりませんでした。今年は猛暑や長雨の影響もあるのかもしれません。子どもたちは、教室を離れて行う観察は大好きで、とても意欲的です。

重要 運動会延期のお知らせ

画像1 画像1
10月3日(日)に予定していた運動会は、
10月31日(日)に延期します。
本日、保護者向け文書を児童に配布しております。
ご確認ください。 

10月3日の運動会は、学校選択制の学校公開を兼ねていましたが、
学校公開は中止となります。

ご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願いします。

8/27の給食

画像1 画像1
今日の献立は【ビーフカレーライス(米粉)・野菜のピクルス・ぶどうゼリー・牛乳】です。
今日のカレーライスは、小麦粉に変えて【米粉】を使用しています。小麦粉アレルギーの児童も食べることができるのですが、小麦粉よりもコストがかかるそうです。
デザートは「ぶどうゼリー」。残暑厳しい中、冷たいゼリーはとてもおいしいです。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31