SDGs![]() ![]() このようなポスターを見たことはありませんか? 町中でもよく見かけるようになりましたが、これは、「SDGs」の17の目標を示したものです。 「SDGs」とは、「Sustainable Development Goals」の略称で「持続可能な開発目標」と訳されます。 2015年9月の国連サミットで採択され、国連加盟193か国が、2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標で17の大きな目標と169の小さな目標があります。 清水小学校でもできるところから、少しずつ取り組みを始めています。 「大阪市小学校学力経年調査」結果について
3月25日
大阪市の令和3年度「大阪市小学校学力経年調査」の結果をお知らせします。 次のアドレスから、ご覧ください。 ↓↓↓ https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000056... ↓↓↓ R3「大阪市小学校学力経年調査」結果 ↓↓↓ 先生からのアドバイス 6年「手作りぞうきん」のプレゼント![]() ![]() 6年生が卒業前に「手作りぞうきん」のプレゼントをしてくれました。1年生から6年生の教室をはじめ、職員室にもいただきました。心のこもったプレゼント、ありがとうございました。大切に使わせていただきます。(3月15日記事) 修了式![]() ![]() 今年度の修了式をteamsで行いました。今年度もコロナによる制限がある中、子どもたちは、様々な取り組みに1年間挑戦してきました。来年度もさらなる成長を願っております。 健康に気をつけて、楽しい春休みを過ごしてください。始業式には、元気な姿を見ることを楽しみにしています。 保護者のみなさま、地域のみなさま、本校の教育活動に温かいご支援、ご協力をいただきありがとうございました。 みつばち文庫![]() ![]() みつばち文庫事務局より「みつばち」文庫を寄贈していただきました。「自然環境の大切さ」「人と人とのつながり」「命の大切さ」などの人としての大切な心を次世代に伝えるため、1999年より、全国の小学校へ寄贈しているそうです。 図書館の蔵書の一部として子供たちの心の育成に役立てます。 ありがとうございました。(3月22日 記事) |
|