6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

1年 教室の掲示物 (12/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室の掲示物が、クリスマス感でいっぱいになっています。
画用紙で作ったリースや一人一人の願い事が書かれたサンタクロースが張ってあります。子どもたち一人ひとりの個性が表現されていて、とてもかわいい作品になっています。ぜひ、今週からの学期末懇談会でご覧になってください。

5年 リズムに合わせて!(12/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は「クラッピングファンタジー第4番」の発表会をしました。
リコーダー、カスタネット、タンバリンの3つの楽器でアンサンブル!!!
旋律を奏でるリコーダー、リズムパートを奏でるカスタネットとタンバリン。
一人ひとり役割が違います。
チームで息を合わせてさぁ発表!!!
緊張でずれてしまうチームもありましたが、自分の役割を意識して上手な演奏ができました。

6年 合奏に向けて!(12/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の音楽、最後は合奏で締めくくります!
今日までオルガンの練習に励み、テストをして習得状況を把握しました。
短い練習期間ではありましたが、みんな上達していて嬉しかったです。

さぁ、来週が2学期最後になります。
楽器分担をして、気持ちを一つにし、合奏をしたいと思います。

『明日を信じて』の二部合唱、とても上手になりました。
素晴らしい!!!!

5年 5年生はこの二人!!(12/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
先週に引き続き、今日の児童朝会は1.3.5年生による作文発表会です!!
5年生はこの2人が代表として、『2年ぶりのプール学習』と『楽しかった林間学習の思い出』について発表しました。
毎日練習して今日の本番。
これまでの練習の成果がしっかり発揮され、素晴らしかったです!!
聞いていた5年生の仲間たちも2人の発表を温かく見守っていて、素敵でした。
まさしく学級目標『One for All All for One』の姿がそこにありました。

3学期は誰が発表するのでしょうか??
楽しみですね。

1年 初めての作文発表会 (12/13)

画像1 画像1
今日は、朝会で先週に引き続き、作文発表会がありました。
1年生からは、2名が代表で発表をしました。初めての舞台での発表でしたが、2人とも堂々と落ち着いて発表することができていました。文章も1年生とは思えないくらい上手に書けていました。次回の作文発表会では、誰が発表してくれるのかとても楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31