6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年生 タブレットで発表 7/7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の学習でヘチマとヒョウタンを育てています。

成長の様子をタブレットで撮影し、発表ノートで編集。
それを今日は全体で発表をしました。

とても分かりやすくまとめられています!!

高学年 林間学習、楽しみ!!(7/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間目に林間学習のさまざまな活動についての話を聴きました。
湖上活動やキャンプファイヤー、野外炊飯など、ワクワクするプログラムがたくさん組まれていることを知るとテンションMAX!!楽しみが止まりません。
はじめての宿泊行事に少々不安を抱えている子もいますが、活動の様子の写真を見ることでイメージを掴めたのではないかと思います。
高学年部一同、万全を尽くしていきますので、安心して参加してほしいと思います。

これから本格的に林間学習に向けての準備が始まります。
今日はキャンプファイヤーでのスタンツを何にするか決めました。楽しいキャンプファイヤーにするために、スタンツでしっかり盛り上げてほしいと思います。

また、宿舎に皆さんに迷惑をかけないように、マナーやルールはきちんと守り、学校でできている素晴らしいことは宿舎でもぜひしてほしいと思います!!
(上靴がとても綺麗に並んでいました。素晴らしい)

高学年 跳びリンピック開催!(7/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
満を持して『めざせTOKYO 跳びリンピック2021』が本日開催されました!!
体育の時間はプール水泳をしているため、お久しぶりの跳び箱の学習!!
とは言え、これまで練習してきたことはしっかり体に染み込んでいるので、すぐに感覚を呼び起こすと、自分の技にさらなる磨きをかけようと練習する姿が見られました。

3つの技を組み合わせて臨む大舞台!!
心地よい緊張感と友だちの応援がパワーとなって、本番で初めて技が成功したという人がたくさんいました。

本番で技が成功したり、力が発揮できたりした人は、もちろん金メダルですが、今日に向けて練習を重ね、頑張ってきたその努力はまさしく金メダル!!全員に贈りたいと思います。
がんばったね!5・6年生のみんな!!

2年 学習園草抜き&きゅうり収穫 (7/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、生活科で学習園へ行きました。学習園では、さつまいもやきゅうり、ミニトマトを育てています。畑の草取りをがんばりました。きゅうりの収穫もできました。大きいのが取れて喜んでいました。ぜひ、ご家庭でおいしくいただいてください。名前順で収穫しています。たくさん収穫できるといいですね。

高学年 プール日和に!!(7/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の児童朝会のとき、ぱらっと雨が降ったので、今日のプール学習はできるかな??と心配しておりましたが、、、お日様が現れ、プール日和となりました。

毎度お馴染み、水慣れダンスのあとは、コース別での学習!!怖がらず挑戦することで、どんどん進化していますよ〜。
16日のプール納めまで、挑戦し続けて、さらなる進化を成し遂げてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31