令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

児童鑑賞日(2・3・4・5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2・3・4・5年生の作品展『児童鑑賞日』がありました。
友だちの作品を熱心に鑑賞している子どもたちの様子を掲載いたします!

1年生と6年生は24日(水)に行います。
子どもたちは、鑑賞日をとても楽しみにしています!

作品展≪11月20日(土)≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講堂には、素敵な作品が美術館のように飾られています!

子どもたちの作品をどうぞご覧ください‼

保護者鑑賞日 11月22日(月) 『14:00〜16:00』

土曜授業・作品展≪11月20日(土)≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日はお忙しい中、たくさんの方にご来校いただき、子どもたちの学習場面でのがんばりや力作たちをご覧いただきました!
ありがとうございました!

また今日は今年度初めての参観となり、子どもたちはいつもよりはりきっていました。

子どもたちのがんばりをご家庭でもほめてあげてください‼

俳句に挑戦!≪4年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
階段の踊り場には、4年生がつくった俳句の作品が掲示されています。
月曜日の児童朝会で、校長先生がいくつかの句を紹介していました!

世界一短い詩と言われ、十七文字に込められた日本人の心を4年生の児童がうまく表現していました!

どれもとてもいい句で、日本の秋を感じることができました‼

いもほり≪2年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月にサツマイモの苗を植え、2年生がずっとお世話をしてきました。
夏にたくさんの日差しを浴びて、畑を飛び出すほどの勢いでぐんぐんつるを伸ばしていました。

つるを引っ張ったり、顔を出したイモをまわりの土をていねいにどかしたりしながら掘り出していました。
サツマイモが収穫できて、みんな大喜びでした‼

つるは乾燥させて、教室に飾るクリスマスリースをつくるそうです!
サツマイモの方はどうするのかな!?
お楽しみに!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31