令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

校内掲示板あれこれ その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『わたしのくつ』≪5年生≫

5年生は、身近にある『くつ』をえがきました。
はじめに自分のくつを机上に置き、色々な向きに置いてみて自分のえがきたい角度を決めました。
形、色、つくり、汚れ、縫い目などをよく観察し、ゆっくり丁寧にかきすすめていきました。
同じ色でも場所や光によって見え方がちがうことに気付き、色づくりも工夫しました。
落款を押して完成です!

どれも本物そっくりの素晴らしい作品に仕上がりました‼

栄養指導≪6年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の栄養指導のテーマは、『朝食の大切さを知ろう!』でした。

はじめに朝食にはどんな働きがあるのかを考えました。
『脳と体をしっかりと目覚めさせること』や『午前中の勉強や活動のエネルギーになること』などに気づいていきました!

『体にいい朝食のメニュー』はどんなものなのかを考え、バランスの良い朝食が大切なことを学んでいきました!

にこにこ班活動≪遊び1回目≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回の『にこにこ班活動』で顔合わせがあり、今回は実際に遊ぶ1回目となりました。

はじめに6年生の班長が、教室まで1年生を迎えに行きます。
運動場と講堂、教室に分かれて行うので、迷子にならないように連れて行ってもらいます。

運動場では、ドッジボールや鬼ごっこ、講堂では、一本橋ジャンケン、ハンカチ落としなどをして遊んでいました。
教室では、黒板ゲームなどが人気の遊びです。

次は何の遊びかな!?
ローテーションで活動場所が変わっていくので、反省の時に次の活動予定を聞きます。
『やった〜!今度は、教室遊びだぁー‼』
次のにこにこ班活動に心弾ませていました‼

校内掲示板あれこれ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『シャボン玉!いっぱい‼』
今回は、4年生の作品です。

『パス』と『絵具』を使って、シャボン玉をえがきました。

はじめにシャボン玉の中に水をたっぷりぬりました。
その上から絵具で色づけし、にじんだり混ざったりして色の薄いところや濃いところ、きれいなグラデーションができ上りました。

おとなもこどもも不思議と魅了されるシャボン玉の幻想的なイメージが表現できました!

卒業アルバムの写真撮影開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業アルバムのための写真撮影がありました。

今日は一人ひとりの顔写真を撮りました!
グループごとの撮影もあったようです。

今後計画的にクラスごとの写真や学校生活の様々な場面を撮影していくことになります。
早くも「卒業」に向けての準備が始まりました‼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31