令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

発育測定≪3年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3年生の『発育測定』がありました。

発育測定の前には、各教室での『保健指導』!
テーマは、『メディアとの付き合い方』でした。

近頃タブレットやスマホ、ゲーム機を利用する子どもたちが増えています。
とても便利なものだけれども、危険性も含んでいます!
そこで、養護教諭から使用上の注意点などについての指導がありました。

目が疲れることや姿勢が悪くなること、SNSでの注意点など学年に応じた話がありました!

その後、保健室での発育測定!
3学期に入って『どのくらい大きくなっているかな〜!』などを気にしながら、子どもたちは発育測定を受けていました‼

避難訓練≪1月14日(金)≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日3時間目に、地震想定の『避難訓練』を行いました。

いつ起こるかわからない大きな地震を想定した訓練でした。
地震発生直後は自分の身を守るために机の下にもぐることや、その後の避難では『おかしも』の避難時基本行動を学びました。

少し雪がちらついていましたが、子どもたちは落ち着いて行動し素早く避難することができました!

かけ足タイム開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から『かけ足タイム』が始まりました。

1・3・5年生は、『朝の時間!』
2・4・6年生は、『15分休み!』と、分けて実施しました‼

2月4日(金)までに9回実施する予定です。
そのうち前半の4回は、『1分30秒の走る時間』と『30秒の歩く時間』を交互に数回繰り返して行います。
前の人を抜かさずゆっくりと並んで走る時間と、歩きながら呼吸を整える時間を繰り返し、長い距離を走ることになれるようにしていきます。

この『かけ足タイム』の期間により長い時間・距離を止まらずに走り続けることができるようになり、体力を向上させることをねらっています‼

書き初め!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、5年生が『書き初め』に挑戦していました!

講堂にみんなが集まり一斉に書くので、凛とした雰囲気の中で行うことができました。

新年の新たな気持ちで『新しい風』としたためていました!

にこにこ班活動≪1月13日(木)≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝もよく晴れていて、『にこにこ班活動』を行うことができました!

(^o^)  (^-^)  !(^^)!

子どもたちの『にこにこ笑顔』でいっぱいでした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31