◆18日(火)プール水泳開始◆19日(水)代表委員会、5年出前授業(水泳)◆20日(木)6年出前授業(水泳) PTA役員会◆各検診を適宜実施中

【2年生】ミニトマトの栽培  5/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月13日(木)、プランターにミニトマトの苗を植えました。
どんなふうに成長するのかとても楽しみです。まずは、しっかりと根付いてくれるように思いを込めて水やりをしています。

今日の給食 5月12日(水)

画像1 画像1
 5月12日(水)の献立は「プルコギ、とうふのスープ、きゅうりの甘酢づけ、ごはん、牛乳」です。
 プルコギは牛肉に、にんにく、しょうが、砂糖、しょうゆ、コチジャン、ごま油、いりごま、すりごまを合わせて下味をつけ、たまねぎとにらを混ぜ合わせて焼いています。ごはんによく合う味つけで、子どもたちにも好評でした。

【1年生】 生活「学校探検」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスのみんなで学校を探検しました。
いろいろな教室や講堂に行き、お兄さん、お姉さん達が学習している様子を見せてもらいました。
自然観察園では、春の生き物をたくさん探すことができました。

【1年生】 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数と図工の学習の様子です。
図工では、好きな動物、食べ物、乗り物など、自分の好きなものを粘土で表現しました。
自分の好きなものを作りながら作品の説明をする子ども達は、とてもいきいきとしていました。

【1年生】 算数「8はいくつといくつ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8の合成・分解の学習をした後、数字カードを使って復習をしました。
裏返した数字カードを2人で1枚ずつめくり、合わせて8になるようにします。
8にならなかったら、もう一度裏返して次のペアに交代です。
1枚めくるごとに、子ども達は大はしゃぎです。
子ども達は、「あと2だから、そのカードの右!」「そこ!ちゃう!そう、それ!」と、合わせて8になるように、記憶したカードの場所を友達に一生懸命伝えていました。
大きな拍手と歓声で、友達の成功を自分のことのように喜ぶ姿に、1年生の子ども達の優しさを感じました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室