今月の目標:健康な生活をしよう◆20日(金)2年社会見学(阿倍野図書館)◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

二年生 卒業お祝い集会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
六年生の卒業お祝い集会に向けて、「にじ」を歌いました。手話も入れました。六年生への感謝の気持ちを込めて、行うことができました。

今日の給食 3月3日(木)

画像1 画像1
 3月3日(木)のこんだては、「いわしフライ、みそ汁、きゅうりの赤じそあえ、ごはん、牛乳」です。
 今日のみそ汁はだしこんぶけずりぶしでだしをとっています。こんぶのうま味成分のグルタミン酸と、けずりぶしのうま味成分のイノシン酸は、それぞれ単独でとるよりも、合わせることでうま味が7~8倍も強くなることが分かっています。
 給食ではほかに、かつおぶし、煮干し、干ししいたけなどでだしをとっています。

【6年生】社会科 つながりの深い国々2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットがシステム移行の関係で使えない中・・・。
本から学び、新聞という形で学んだ成果を表現しています。

1つの国に絞って、日本とのつながりを深掘りしていく児童。
テーマを決めて、幅広く日本とのつながりを捉える児童。

一人ひとり、自分にあった学びをしています。

【6年生】算数でもUnity!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の長旅もいよいよクライマックスを迎えています。

図形が得意な子、計算が得意な子、それぞれの得手不得手を補い合うように、協力して問題を解決していく姿が素敵です♪

【6年生】感謝の気持ちを伝えよう2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
字も色も飾りもとても丁寧で、「喜んでほしい」というあたたかい気持ちがよく伝わってきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室