明日、28日は朝方に大雨になると気象予報士さんが言っています。特に、登校時には、気を付けるようご指導お願いします。

きらりノート

5年生の教室の後ろに、「きらりノート」と名づけられた自主学習ノートのコピーが掲示されていました。また、「小学生の究極の自学ノート図鑑」も置かれていました。良いことはどんどん参考にしながら、自主学習の力をつけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間の様子

本校では、新型コロナウイルス対応のために、休み時間運動場での密を避けるため、1・3・5年生が使用する時と、2・4・6年生が使用するときに分けています。
2年生は運動場を使わないときに、休み時間にタブレットを出して自主的に活動していました。
画像1 画像1

ちぎり絵で掲示物

1年2組では、色紙をちぎって文字の形に貼っていました。グループで力を合わせて作業していました。学級目標のようです。「1年」「2組」「たのしい」「がんばる」の文字が見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美味しそうなケーキです

1年1組の後ろに油粘土で作ったケーキが飾られていました。本物そっくりにできていて、とても美味しそうでした。この後、発表会をして、よくできたところをお互いに話し合ったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数と分数が混ざった計算

6年生では算数科で「分数のわり算」の学習をしています。この単元の学習も、いよいよ大詰めになりました。本時では、小数と分数が混ざった計算に取り組んでいました。結構手間のかかる難問ですが、しっかり解いて乗り越えてほしいです。
できた児童から、ドリルやまとめの練習問題をこなしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

お知らせ

学校だより

PTA配布文書

ICT学習