そろそろ梅雨入りです。蒸し暑くなりますが、水分補給をお願いします。

林間学習の実施について

5・6年生保護者様

平素は本校教育活動にご協力誠にありがとうございます。
先ほど、大阪市教育委員会より、「8月2日〜31日まで、泊を伴う行事は中止、または延期する。」という決定がされたことをお伝えいたしましたが、再度「8月2日〜31日の間でも、感染対策をした上で林間学習をしてもよい」という連絡が参りました。
この決定を受けて、本校で予定通り8月2・3・4日に林間学習を実施することになりました。つきましては、お子様には、8月2日(月)午前7時30分までに、林間学習の用意をして登校させていただきますようお願いいたします。
再度の変更申し訳ありません。保護者の皆様には、ご理解・ご協力どうかよろしくお願い申しあげます。

北粉浜小学校校長 田崎正幸

林間学習の中止、または延期について

5・6年生保護者様

平素は本校教育活動にご協力誠にありがとうございます。
先ほど、大阪市教育委員会より、「8月2日〜31日まで、大阪で緊急事態宣言が出されることに伴い、泊を伴う行事は中止、または延期する。」という決定がされました。
この決定を受けて、本校で8月2・3・4日に予定されております林間学習も中止、または延期いたします。この日に向けて準備を進めてきましたお子様や保護者の皆様には、心よりお詫び申しあげます。本当に申し訳ありません。
なお、今後林間学習の中止、または延期につきましては、後日ご連絡をさせていただきます。
保護者の皆様には、ご理解・ご協力どうかよろしくお願い申しあげます。

北粉浜小学校校長 田崎正幸

夏季研修会

本校スクールカウンセラーの前田ひろみ先生を講師にお招きして、児童の特性を理解する研修会を行いました。後半は、事例を通して個々の児童に対応するための取り組み方についてグループ討議して深めました。
スクールカウンセラー前田ひろみ先生は、隔週で水曜日にカウンセリングを受け付けております。カウンセリングをご希望される方は、北粉浜小学校までお問い合わせください。
画像1 画像1

夏季研修会「外国語指導研修」

7月26日(月)大阪市教育委員会事務局 指導部 英語イノベーショングループより、
指導教諭 上田弘美先生を講師にお招きして、外国語指導研修を実施しました。外国語活動・外国語科の学習の進め方や、学習の評価について研修を深めました。2学期以降の指導に活かしたいと思います。
画像1 画像1

夏季研修会「食物アレルギーの緊急時の対応について」

次に、研修会「食物アレルギーの緊急時の対応について」を行いました。
前半は、映像でエピペンの扱い方について学び、エピペンを打たれる人、打つ人、体を抑える人に分かれて、実践練習をしました。後半は、第1発見者・校長・教頭・教務・養護教諭・かけつけた近くの教職員という設定で、エピペンを打つ人・記録する人・救急車を誘導する人など、対応を実際にシミュレーションしました。終わったら、研修で見えてきた課題について交流しました。
これも、あってはならないことですが、万が一を考え、真剣に研修しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

お知らせ

学校だより

PTA配布文書

ICT学習