7月17日(水)まで、毎日のミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

航空写真撮影(当日)

10月7日(木)創立50周年を記念しての航空写真撮影を行いました。

運動場には昨日に白線で描かれた「校章」が子どもたちを待っています。
午前10時20分の校内放送を合図に、子どもたちが教室から運動場に集まり、クラスごとに割り当てられた場所に等間隔で並びます。
そして、一枚ずつ画用紙を持って、セスナ機が来るのを今か今かと待ちます。

午前10時35分頃、南東の方から、セスナ機が学校に向かってきました。
学校の上空を旋回した後、いよいよ写真撮影が始まります。運動場にいるカメラマンの方の合図で、画用紙をしっかりと開いて頭上に上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

航空写真撮影(当日)その2

セスナ機は子どもたちの上を何度も通り過ぎます。
そして、最後の撮影が終わりました。全員でセスナ機に向かって大きく手を振りました。
10月の平年気温を上回る天候となりましたが、澄み渡る青い空の下で、撮影を終えることができました。
その後、講堂の2階ギャラリーの窓から、カメラマンによる学年写真撮影を行いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立50周年記念 航空写真撮影前日

明日10月7日(木)、ようやく創立50周年を記念しての航空写真撮影を行います。
当初は、5月11日に計画していましたが、緊急事態宣言の発出や延期に伴い、繰り返し日程が延期になりました。

今日、午後に撮影のスタッフの方が、運動場いっぱいに瓜破東小学校の「校章」を白線で描きました。
明日、子どもたちや教職員で校章を形づくります。
創立20周年以来、30年ぶりの航空写真撮影となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

国際理解学習(1年生)

 10月5日(火)国際理解学習がありました。
民族講師のソンセニㇺに来ていただいて、韓国・朝鮮の文化に親しみました。
「トゥホ」「チェギ」「コヌノリ」「ペンイ」という4種類の遊びをして
とても楽しく、貴重な経験になりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度 学校徴収金(10月分)の口座振替について【4・5・6年生のみ】

 今年度の学校徴収金(10月分)として、口座振替日が下記のとおり予定
されていますので、お知らせします。
 つきましては、残高不足等のないように口座振替日前日の10月25日
(月)までに学校徴収金の届出口座(紀陽銀行)へご入金いただきますよう
お願いします。

               記

 1 口座振替日    令和3年10月26日(火)

 2 振替金額(振替手数料として、1件あたり10円を含みます)


    学年    4年      5年       6年

    会計名  4年積立金   5年積立金     児童費

    金額   5,010円  5,010円  4,010円


 3 次回口座振替日 (4・5・6年生のみ)

   令和3年11月26日(金)

 4 その他

   就学援助制度の早期認定及び一般認定(要保護認定者は除く)を
  受けておられる場合、「児童費」の口座振替は、ありません。
   直接、就学援助費から充当します。
   また、積立金(4・5年)及びPTA会費については、徴収いたし
  ますのでご注意ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

保健だより

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

学校安心ルール

新型コロナウイルス感染症関連