1月14日の給食

画像1 画像1
 鶏卵、鶏肉、たまねぎ、青ねぎ、を使った親子丼です。卵にアレルギーのある児童は、卵を入れる前に取り分けたものを食べました。
 はくさい、だいこん、にんじん、しいたけを使ったすまし汁とおせち料理のひとつ黒豆の煮ものです。


  ≪こんだて≫
  ・親子丼
  ・すまし汁
  ・黒豆の煮もの
  ・牛乳

2年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、国語の時間に「かるた」を作成していました。
自分たちで考えた読み札と取り札(絵)を作っています。

1月13日の給食

画像1 画像1
 牛肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、グリンピースを使ったビーフシチューです。小麦粉と綿実油でルウを作りとろみをつけています。
 季節のカリフラワーとコーンを使ったピクルスとミニフィッシュです。


  ≪こんだて≫
  ・ビーフシチュー
  ・カリフラワーのピクルス
  ・ミニフィッシュ
  ・黒糖パン
  ・牛乳

1月12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、正月の行事献立です。
 豚肉、れんこん、さんどまめ、コーン、かんぴょうを使ったれんこんのちらしずしで、食べるときにきざみのりをかけて食べます。
 しらたまもちを使ったぞう煮で、他に鶏肉、さといも、だいこん、金時にんじん、みつばを使っています。かつおぶしでだしをとり、白みそを多く使った合わせみそで味つけしています。それとごまめです。ごまめは、焼きもの機で焼き、砂糖、みりん、濃口しょうゆを合わせたたれをからめました。


  ≪こんだて≫
  ・れんこんのちらしずし
  ・ぞう煮
  ・ごまめ
  ・牛乳

4年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の算数は、広さの表し方を考えようで、陣取りゲームをしながら、比べ方を考えました。ハサミで図形を切ったりして、比べてみたりしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 長吉西中 入学式
長吉出戸小学校