★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

いちご 〜 1年生がんばっています 〜

緊急事態宣言が大阪に発令されている期間は、

家庭学習と学校での学習の時間に分かれて活動します。

保護者のみなさま、ご協力ありがとうございます。

こどもたちは、2日めですがこの生活スタイルに慣れようとがんばっています。


画像1 画像1

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間目に避難訓練をしました。

家庭科室から出火したため、運動場にすばやく避難するという訓練でした。

1年生の子たちにとっては小学生になり初めての避難訓練でしたが、静かにすばやく行動することができました。2年生から6年生までの子たちの行動も落ち着いていて、1年生の素晴らしい見本になっていました。

訓練でも、どの学年も真剣に自分の命を守る行動をとることができていました。

重要 緊急事態宣言中の学校の対応について

「緊急事態宣言」が発出される見込みとなり、みなさまに更なる感染拡大防止の取組をお願いするところです。
つきましては、本校でも徹底した感染症防止対策を講じるとともに、児童の健やかな学びの保障や心身への影響の観点等を踏まえ、次の通り教育活動を行ってまいりたいと考えています。ご理解・ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

○1時間目(8:35〜9:20)家庭にて学習

○2時間目(9:25〜10:10)家庭にて学習

○10:15〜10:35の間に「登校」

○3時間目(10:45〜11:30)学校にて学習

○4時間目(11:40〜12:25)学校にて学習

○12:25〜13:10の間に「給食」

○給食後13:30ごろ下校

○5時間目(13:50〜14:35)家庭にて学習

○6時間目(14:45〜15:30)家庭にて学習

ご家庭で児童の監護ができない場合や児童に留守番をさせることが困難と想定される場合は配付プリントの「緊急事態宣言中の学習・登下校について」にてご連絡ください。

引き続き、「日常の健康状態の把握」「感染症要望対策」等に努めていただきますようよろしくお願いいたします。

にこにこきらり☆2年生

今日は、タブレットを使って学習をしました。何とか自分の力でパスワードを入れることもでき、楽しく学習をすすめました。
画像1 画像1

いちご 〜 ドリームタイム 〜

画像1 画像1
清掃時間のあとに、長橋小学校オリジナルの『ドリームタイム』があります。

ドリームタイムとは、こどもたちが英語にふれあう時間になります。

こどもたちは、楽しく活動していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校だより

新型コロナウイルス感染症の予防について