6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

10月19日の給食の様子です。

今日の献立は、ごはん、牛乳、まぐろのオーロラ煮、すまし汁、もやしとピーマンのいためものでした。

オーロラ煮という名前は、南極などの空にあらわれる、朝焼けのような赤い色をしたオーロラからつけられました。
料理のたれを、オーロラのような赤い色にするため、ケチャップを使っています。また、赤みそと砂糖を加えることで、たれの味付けを工夫しています。

今日は9年2組の「いただきます!」の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

9年生 修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9年生廊下には写真のような傘の花が咲いています。これは、明日からの修学旅行の行先である香川県の夜空を模ったものです。晴れれば香川県の夜空には沢山の星座が見えることでしょう。
明日からの2日間、良い天気でありますように!

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食のメニューは、牛乳・タコライス・もずくのスープ・焼きじゃがです。
タコライスは、メキシコ料理のタコスの具をごはんにのせた沖縄県で人気の料理です。気給食では、牛ひき肉、豚ひき肉、たまねぎなどをいため、味付けし、ご飯にかけて食べます。タコライスという名前ですが、タコは入っていません。
今日のいただきますの様子は、6年1組です。

10月18日 全校朝会・集会

画像1 画像1
画像2 画像2
10月18日(月)、10月の全校朝会・集会がTeamsを活用して行われました。
校長先生からは「やさしさの練習」についてのお話がありました。

その後、剣道部の表彰がありました。

急に寒くなりました。体調管理には気を付けていきましょう。
10月18日 全校集会


小学校 全校遠足 ゴミ拾い

画像1 画像1
出発前、5年生と6年生がお弁当を食べた場所を中心に公園のゴミ拾いをしました。
みんなありがとう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備

校長室より

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

副校長より

お知らせ

安心・安全

学力・体力

新型コロナウイルス感染症関係

いじめ対策

PTA関係