桜の花

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

桜の花

 気象庁の大阪での開花宣言もありましたが、長吉中学校玄関前の桜、中庭の桜群も開花しています。玄関前は八部咲き、中庭は五分咲きでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月に向けて

 元気と校長室に、木苺・ストック・菊生を生けていただきました。元気アップコーディネーターの松尾さん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/24(木)修了式

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/24(木)修了式

修了式を放送で実施しました。今日はクラスを2分割する分散登校でした。校長先生の式辞を紹介します。

 22日にまん延防止等重点措置が解除され、さあこれから最後の仕上げだと思っていた矢先に、本校では、発熱や体調不良で欠席する生徒が急増し、22日23日と学校休業となってしまいました。しかし今日は、令和3年度の、この一年の締めくくりの日ですので、分散登校にしてでも修了式を行うこととしました。
 今年度もコロナ禍で予定していた教育活動が十分にはできませんでしたが、そんな中でもみなさんは、先生方が想像していた以上の成長を遂げてくれたのではないかと思っています。
 4月の1学期始業式にこんな話をしました。「中学校3年間をチューリップに例えたなら」ということで、1年生は栄養分に富んだ良い土をつくる、2年生では球根にその土の栄養分を取り入れすくすく成長する、そして最後に3年生できれいな見事なチューリップの花を咲かせるのだと。しかし、2・3年生であっても、一番大切な土はずっと栄養分に富んだものにしておかなければ球根は育たず花は咲かないので、良い土づくりは3年間し続けなければならないこともお話ししました。
 この一年どうでしたか?良い土づくりはできていますか?もちろん、この土というのは「生活習慣」「生活態度」ということです。挨拶、礼儀、清掃活動、時間を守り時間を創っていくこと、授業に取り組む姿勢など、一つ一つが土づくりの材料です。「当たり前のことが当たり前にできる」「凡事徹底できる」ように頑張れましたか。この一年間私は、多くの人がさまざまな場面で
努力している姿を見せてもらいました。随分と良質な土づくりをしてくれていて、とても嬉しく頼もしい思いでした。これからもそれぞれのペースで「凡事一流」を目指し、栄養分に富んだ土でみなさんが高い志・目標をもち、自分を鍛え、何事にも挑戦していってくれることを強く望んでいます。
 しかし、12月に実施した学校診断アンケートで「将来の夢・目標をもっている」と回答した人は、1年生で69.4%、2年生で52%でした。少し低いかなあと感じました。自分を知り自分を生かすため、目標はいくつかは掲げてください。大きな目標ばかりでなく、身近な目標でもいいのです。勉強でも、部活動でも、家のことでも、もちろん進路や仕事などでも。大切なのは、その目標や夢を実現させるために具体的な計画を立て、毎日一歩一歩地道に取り組むことです。努力すれば、夢や目標は100%実現するとは言い切れないかもしれませんが、夢・目標を達成する人は必ず努力し続けた人ですし、努力を続けたこと、挑戦したことが、これからの自分に必ず何かの形で返ってきます。常に「挑戦する長中生」であってほしいと願います。 4月からは新たに中学1
年生が入学してきます。ここにいるみなさんが手本となるよう期待します。
 明日から春休みに入りますが、感染予防対策を怠らず、一日一日を大切に過ごしてください。そして始業式には、全員が元気に登校してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31