6月は体育大会に始まり、期末テストで終わることになります。運動に勉強に全力を出し切ってください!
TOP

懇談期間中・終業式前日の時間割

懇談期間中・終業式前日の時間割を「お知らせ」に、UPしました。
忘れ物のないように、準備をしてください。

全校集会 12.6(1)

 本日は、月曜日です。
少し冷え込みが厳しくなってきましたが、
グラウンドでの全校集会です。
 朝のあいさつの後、
まず校長先生のお話です。

 みなさんおはようございます。
寒さも一段と厳しくなってきました。
風邪やインフルエンザ、そして
新型コロナウイルスにも十分注意をしてください。 
新型コロナウイルスのオミクロン株も
日本での感染例も報告されました。
感染力や重症化の状況等
まだまだわからないことも多いので、
うがい手洗いマスクの着用と
換気を遂行し感染防止に努めてください。
 また、先週金曜日には、
大阪でも地震がありました。
日本においても地震が多発していますし
外国では、火山の爆発により大きな被害が出ています。
金曜日は、放送の指示に従い机の下にもぐる等、
迅速な非難行動がとれていました。
無い方がありがたいですが、
家や外にいる時に地震が起こったときには
迅速な非難行動をとり、
まず自分の身の安全を確保してください。
 さて、先週の金曜日は、12月3日は、
国際障がい者デーでした。
日本においても3日から今日9日までは、
障がい者週間です。
 そして、今週の金曜日12月10日は、
世界人権デーです。
これは、1948年12月10日の国連総会で
「世界人権宣言」が採択されたことを記念して、
「毎年10日は」世界人権デー」と定められています。
今年で第73回になります。
日本では、それを受けて1949年から、
4日から10日までを「人権週間」と定め、
人権意識の高揚を呼びかけています。
そこでまず、障害の話に戻りますが、
障害には「見える障害」と「見えない障害」があります。
みなさんの仲間にもいますが、
車椅子に乗った方、そして白い杖や盲導犬に
導かれている人もいます。これらは見える障害です。
障害はそれだけではありません。
知的障害・情緒障害・自閉症・多動傾向など、
さまざまな個性を持っている人がいます。
これらは、外見的には、健常者と変わりませんが、
強いこだわりや感受性を持っています。
先生はそれを個性と思っています。
しかし、それらを人は なかなか受け入れてもらえません。
人々の反応は、人様々です。
 本校は「人にやさしい学校」を目標にしています。
「世の中全体が、もう少し、
障害をもつ人を理解できたら良いのになあ」と思います。
だから、玉出中の生徒に、「本当のやさしさ」を
持って欲しいと思っています。
「個性の違いを認め合い、 思いやりの心と、やさしさ」を
大切にして欲しいと思っています。
 次に、人権習慣として私たちのまわりにある
「暴力」「暴言」や「虐待」「いじめ」など、
「人権を無視した行為」や「嫌がらせ」を許してはいけません。
人権を守るには、みんなの力が必要です。
もし仲間が、「いじめ」や「暴力・暴言」
「仲間はずれ」などの行為を受けていれば、
すぐに知らせて欲しいと思います。
みなさんと一緒に力をあわせて、
「人にやさしい学校」「仲間」を作りましょう。
一人ひとりの目、たくさんの目で見守り、
暖かい気持ちで人に接していける世の中を創りましょう。

とのお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 12.6(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて、生徒会から
各委員会報告です。
各委員会からの12月目標です。
風紀委員会
1年生 服装を整えよう
2年生 冬休みの間も生活リズムを整えよう
3年生 ハキハキした声で、挨拶しよう
美化委員会
1年生 冬休みに向けて、整理整頓をしよう
2年生 クラスで、大掃除に全力で取り組もう
3年生 机をきれいに並べよう
図書委員会
1年生 図書館にきて、本をたくさん読もう
2年生 クリスマスプレゼントに本を頼もう 
3年生 新しい本を読もう
保健委員会
寒さに負けない体をつくろう
3つのポイント
「生活リズムを整える」(早寝・早億・朝ごはん)
「感染症対策」(手洗い・うがい・換気)
「運動」(丈夫な体づくり・リフレッシュ)
体育委員会
1年生 寒さに負けずアップをしよう
2年生 寒さに耐えるために体力づくりをしよう
3年生 準備体操をして体を温めよう

 


全校集会 12.6(3)

 最後に工藤先生から
防寒着の着用ルールについての確認と
本日から始まる
3年生の校長面接について
歩員とと諸注意がありました。
画像1 画像1

2年生ドッヂボール大会 閉幕!

白熱したドッヂボール大会は、あっという間に終わってしまいました。
担任の先生方も、声をからして応援していました。

最終結果は……

優 勝 2組
準優勝 1組
3位  4組
4位  3組
      でした。

テスト明けのひと時でしたが、よいリフレッシュになったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学力調査

行事予定

お知らせ

行事予定表

玉出中だより

生徒会新聞

PTA・地域

非常変災時

卒業証明書申請はこちら

部活動予定