☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

4/8 1学期が始まりました

今日は1学期の始業式です。新しいクラス、新しい担任の先生が気になるのか、いつもより登校時間が早い子がたくさんいました。さあ、どんなクラスになったかな。どの先生が担任になったでしょう。楽しいことがたくさんある1年間でありますように。そして、みんなが「がんばる子」と「やさしい子」でいて、たくさん成長できる1年でありますように。真新しい教科書。この中に、新しく知り新しくできるようになっていくことがつまっています。
(始業式の校長講話は こちら )

次は月曜日から新しい1週間です。しっかりとよいスタートがきれるようにしましょう。
画像1 画像1

4/7 令和4年度 入学式

春の暖かな晴天のもと、令和4年度の入学式を行いました。
ピカピカに輝く可愛い笑顔の子どもたち。入学式は希望に満ちていて素敵です。楽しいことがありすぎてこまってしまうくらいの毎日になることを願い、そのための努力を惜しまずにしたいです。桜の下でご家族の幸せな時がつぎつぎとカメラにおさめられていました。いつ見返しても温かな気持ちになる大切なひとときにちがいありません。(入学式の式辞はこちら

明日は始業式。新しい学年のスタートです。クラス替えでどんなクラスになるのか。担任の先生は誰か。明日の朝、ドキドキと新鮮な気持ちで迎えてほしいと思います。
画像1 画像1

4/6 入学式を待つばかり

今日は、新6年生の子どもたちと教職員で真心を込めて入学式の準備を整えました。明日は晴天の春暖の1日との予報です。今年はちょうど開花時期に寒さがぶり返したせいか、桜が長く咲き誇っています。校庭幼稚園側の桜は数日間満開の状態です。美しいです。久しぶりの桜咲く入学式となりました。

明日は新1年生のみなさんと保護者の皆様は、9時から9時25分までの時間帯に正面玄関で受付を済ませてください。就学通知書、来場者健康観察表、児童の上ぐつ、保護者の皆様の上履き、土足を入れる袋、教科書等の配布物を入れるかばんを忘れずにご持参ください。検温のうえ、マスク着用でご来校ください。発熱等の体調不良がある場合には、残念ですが、学校にご連絡のうえ参加を控えてください。

できる限り密を避けるよう工夫し、講堂の換気もしっかりとおこないつつ、入学式をおこないます。よき1日、ハレの日となりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月1日 新年度の始まりです

今日は4月1日。満開の桜とともに新年度のスタートをきりました。8名の教職員が本校を離れ、9名の教職員を本校に迎えました。新しいスタッフ体制で、日々の教育活動の充実を目指して邁進していきます。校長は3年目、教頭は2年目となります。的確な舵取りで学校を運営できるようさらなる努力をいたします。保護者の皆様、地域の方々の支えあっての学校です。令和4年度も変わらぬ温かなご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

さて、入学式が間近に迫りました。あらためて確認いたします。
■4月7日 午前10時開式
■受付 午前9時から9時25分の時間帯に正面玄関
■持ち物 就学通知書 児童の上履き 保護者の上履きと土足を入れる袋 教科書等を入れて持ち帰る袋 来場者健康観察表
■新型コロナウイルス感染症の予防対策のため、保護者の参列は2名までとさせていただきます。看護が必要な児童の同伴は可です。また、当日は講堂の換気をしておりますので、気温に応じて、若干の寒さ対策が必要です。適宜、ご対応ください。

新入生を迎えることが楽しみです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安心ルール&安全マップ

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス関連