5月の主な行事 1日尿検査 なかよし班編成 7日〜12日個人懇談会14:10下校 9日1年心臓検診 14日火災避難訓練 15日4年歯と口の健康教室 20日1〜3年内科検診 21日交通安全教室 21〜23日児童自宅確認14:10下校 26日14:30下校 27日4〜6年内科検診 29日眼科検診

出会いを大切に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちと担任・担当の出会い。今日から12クラスのスタートです。
 「絶対やったるぞー!」その気持ちを、ぜひ来年の3月まで持ち続けてほしいと思います。先生たちも全力でがんばります!

はじめての学習【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、はじめて学習する1年生。こちらもわくわくドキドキです。
 1組さんも2組さんも、姿勢よく先生のお話を聞いていました!すばらしいスタートです!

担任発表・クラス分け【5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は最後のクラス分け。顔を伏せている間に名簿が前に貼られました。顔を上げると自分のクラスが…。小学校生活最後のクラスです。卒業まで力を合わせてがんばろうね。
 

担任発表・クラス分け【2・3・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そして、わくわくドキドキの担任・担当の先生を発表しました。
 そのあと、学年ごとにわかれてのクラス分け。一人一人名前が呼ばれていきます。わくわくドキドキが続きます。

令和4年度 1学期始業式・着任式

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月8日 2年生から6年生のみなさんの令和4年度スタートの日。運動場に集まって、1学期の始業式、着任式を行いました。
 まずは着任式。新しく来られた教職員一人一人から、子どもたちへ「よろしく」のあいさつが。そして、子どもたちからは「ようこそ」の大きな拍手が。温かい雰囲気に包まれました。
 続いて始業式。わたしの話に続いて、生活指導担当よりお話がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30