ようこそ、大成小学校ホームページへ! 学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校日記
最新の更新
「学校だより」(4月号) 配布
4月11日の給食【はじめての給食】
体育館から、元気な声が!!
赤・白・黄色 どの花 見ても、きれいだな〜
外国語の学習 C−NETとともに
児童朝会(ビデオ朝会)「挨拶について」
久し振りの「休み時間」
学校生活 2日目 (新入生)
「令和4年度 対面式」
「第1学期 始業式」
「令和4年度 着任式」
「入学式」 あれこれ
「令和4年度 入学式」
今日は、4月7日(木)は、「入学式」
新入生の保護者のみなさまへ 明日の「入学式」について
過去の記事
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
「学校だより」(4月号) 配布
4月8日(金)に 「
学校だより」 (4月号)
を配布しました。
内容をご確認ください。
4月11日の給食【はじめての給食】
【黒糖パン、牛乳、マカロニグラタン、レタスのスープ、みかん(缶づめ)】
1年生にとって
小学校生活はじめての給食でした。
「グラタン好き〜!」
「スープが一番おいしかった!」
「おかわりしたよ!」など
いろんな事を教えてくれて
すこし緊張しながらも、
みんなでしっかり食べました。
たくさん食べて心も体もじょうぶに育ってね♬
(3枚目は、6年生の給食の様子です。)
体育館から、元気な声が!!
職員室で仕事をしていますと体育館から元気な声が聞こえてきました。
様子を見に行きますと、4年生が、体育の学習中でした。
楽しそうに、じゃんけんをして、鬼ごっこをしていました。
今日から、各学級で本格的に、いろいろな教科の学習が始まりました。
赤・白・黄色 どの花 見ても、きれいだな〜
運動場の西端の学習園に、チューリップの花がきれいに咲いています。
みんなの入学・進級を祝っているようです。
外国語の学習 C−NETとともに
毎週月曜日、C−NET
(City−Native English Teacher)が、
教室に来て、外国語の学習のサポートをします。
主に、5・6年生の学習のサポートですが、
4年生以下も時間があれば、学習のサポートをします。
今年度は、
Argel Corpuz(アージェル コープズ)先生が、
来ています。
今日は、今年度最初の学習です。
C−NETの自己紹介の後、それぞれがネームカード(名札)を
作りました。
1 / 5 ページ
1
2
3
4
5
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:29
今年度:13428
総数:131144
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年4月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
学校だより
4月学校だより
学校評価
運営に関する計画・自己評価(最終評価)
学校関係者評価報告書
令和3年度 第3回 学校協議会 実施報告書
お知らせ
「いっしょにのばそう!子どもの体力」の配付について(保護者あて手紙).pdf
いっしょにのばそう!子どもの体力(令和3年度版)
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)3/23
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
令和3年度 体力調査公表資料に関して
令和3年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証「学校の概要」
令和3年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート(男子)
令和3年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート(女子)
携帯サイト