ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

4月15日

画像1 画像1
今日の献立

煮こみハンバーグ
コーンとキャベツのスープ
焼きかぼちゃ
レーズンパン
牛乳

 『上手に運ぼう!』

 ゆっくり、あわてず、ならんで運びましょう。
 牛乳や食器、重いおかずなどは、二人で運びましょう。
 落としたり、こぼしたりしないように、気をつけましょう。

 『上手に配ろう!』
 
 スープは、底をよくかきまぜながら配りましょう。
 最後の人まで足りるようにしましょう。
 道具を使ってきれいに盛りつけましょう。

4月14日

画像1 画像1
今日の献立

鶏肉とじゃがいもの煮もの
あつあげのしょうゆだれかけ
紅さけそぼろ
ご飯
牛乳

 『紅ざけそぼろ』

 給食の紅ざけそぼろは、紅ざけといりごま、あおのりをいって作ります。素材の味をいかすため、料理酒、みりん、うすくちしょうゆだけで味つけしています。
 いりごまとあおのりの風味も味わうことができます。
 「いる」とは水分がなくなるまで食材に火を通すことです。

4月13日

画像1 画像1
今日の献立

焼きそば
きゅうりのしょうがづけ
豆こんぶ
1/2黒糖パン
牛乳

 『協力して準備や片づけをしよう』

 ○給食当番は、身支度や手洗いをすませ、見本をよく見て、ていねいに配ぜんをしましょう。
 ・当番以外は席に座って静かに待ちましょう。

  ○お皿に食べ残しがないかをたしかめて、決められたところに返しましょう。
 ・配ぜん台は清潔にふきとりましょう。

給食の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の給食時間の様子です。
 今日はお祝い献立の日です。
 手洗いを済ませ、白衣を着て静かに自分の番を待っています。順番が来ると、自分のお皿を取りに行きます。みんなの分が配膳されると「いただきます」をして、静かに食べます。カレーライス完食でした!

4月12日

画像1 画像1
今日の献立
『入学祝いこんだて』

カツカレーライス
フルーツゼリー

 『入学・進級おめでとうございます』

 1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
 今日の給食は、みなさんが小学生になったお祝いのこんだてです。
 2年生以上のみなさんも、1年生の入学と自分たちの進級をともにお祝いしましょう。
 今日はラッキーにんじんの日です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コロナ関連情報

学校運営に関する計画

学校協議会

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算