明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

4年生 算数の学習

画像1 画像1
4年生は、算数の時間に「大きな数」についての学習をしていました。人口を表にまとめながら、どのように書き表すかを学習しました。今日、学んだ単位は1000万の位までです。手がよく挙がっており、子どもたちはよく理解しているようでした。

3年生 理科の学習

画像1 画像1
3年生は、理科の学習で「春の自然」について知っていることを発表しました。花や昆虫など、春に見られるものがいろいろ発表されました。その後、番組を視聴して、春に観察できる自然について知るとともに、学校の中でも取り組める自然観察をする計画を立てました。

2年生 掲示物づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、教室を飾る掲示物の製作に取り組んでいました。使っていたのは、折り紙で作るチューリップ。色とりどりのチューリップが完成し、教室の後ろの黒板をきれいに飾ることができました。
その後、「じこしょうかいカード」を書きました。こちらも完成後は掲示する予定です。

4/13の給食

画像1 画像1
今日の献立は【マカロニグラタン・レタスのスープ・みかん(缶)・こくとうパン・牛乳】です。
マカロニグラタンは、子どもたちに人気のメニュー。レタスのスープは、スープにレタスが入っているのですが、レタス特有のシャキシャキ感が残っており、とても美味しいです。

児童集会

画像1 画像1
今日は運動場で児童集会をしました。代表委員の児童が、全校児童の前で挨拶をしました。
人の前に出て話をすることは、子どもたちにとって貴重な経験です。これから、学校の代表として、活発な話し合いを期待しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30