天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

今日の学習

2年生の算数科の学習です。わかりやすい表し方を考えました。
3年生は、外国語の学習です。C-NETの先生といろんな国の名前を学習しました。
4年生では、かけ算の式の作り方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

朝会の時間を使って、1年生を迎える会をしました。
児童会の高学年が司会をしたり、歓迎の言葉を言ったりしてくれました。
1年生も「よろしくおねがいします。」と上手にあいさつができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食物アレルギー対応会議

来週から始まる給食を前に、食物アレルギーとその対応について研修をしました。
万一アナフィラキシーショックが起こった時のために、エピペンの使用研修もしました。
食物アレルギーは、命にもかかわる場合があるので真剣です。
安全で安心な給食に努めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

今日の最後は、地域別子ども会をしました。
6年生がしっかりリードしてくれました。
帰りは集団下校です。
さようなら、また来週もがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

1年生は、月曜日の「1年生を迎える会」の練習をがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/18 見守り隊発足(朝会) 発育測定1年 クラブ編成
4/19 全国学力・学習状況調査6年
すくすくテスト5・6年
4/20 歯科検診1・6年 代表委員会
4/21 歯科検診2・4年
4/22 歯科検診3・5年