体積の学習(5年・算数)
5年生では、体積の学習がはじまっています。
1㎤の立方体を組み合わせ、 たて×よこ×高さ=体積になることを学習しました! ![]() ![]() ![]() ![]() 鶏肉のからあげ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、米飯、牛乳![]() ![]() ![]() ![]() 給食室では、出来上がりの温度をしっかりと確認して、丁寧に衛生的に調理してくれています。調理員さん、いつもありがとうございます。 初めての放送・・・(放送委員会)
給食の時間です。
放送委員会のお友だちが音楽を流してくれています。オルゴールの音色が心地よいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 『すくすくウォッチ』実施中!(5、6年)
5年生は、国語、算数、理科プラス『わくわく問題』をします。
6年生は、『わくわく問題』だけをします。 『わくわく問題』とは、教科横断型問題で、日常の活動やSDGs、プログラム的思考などのテーマとして文章や資料を読み取り、自分の考えを表現する力を試す問題です。 5年生はこういったテストに初めて挑むので、 「疲れた〜。」 「しんどいわぁ〜。」 と言った声も聞こえてきました。 問題と結果は後日あらためて返却します。 自分の現在地を知る良い機会にしましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|