2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

学習のようす【4・5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1週間の始まりの月曜日。登校時間も20分までにほぼ登校できていました。
 これからも20分までに学校に到着できるように送り出しをお願いします。

児童朝会

画像1 画像1
「よく考える」
「いのちを大切にする」
「ことばで伝える」
 入学式でも伝えた『よいこ』。
 休み時間のみなさんの様子を見ていると、この3つが全部できていてすばらしいなぁって思いました。
 次はこれを続けることを目標にがんばろうね。
 今日の児童朝会ではこのようなお話をしました。

 看護当番の先生からは「手を洗わないと…」という少し怖いお話が。某豚まんのCMのように「あるとき」「ないとき」のようなお話です。
 みなさん、そうならないようにこれからも手は絶対洗いましょう!

今日も元気に

画像1 画像1
画像2 画像2
 地面はやわらかかったですが、雨も降らず一日中運動場で遊ぶことができました。
 クラスの絆もどんどん深まる運動場。来週もいっぱい遊びましょう!

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食献立は『マーボーどうふ、きゅうりとコーンの甘酢あえ、もやしとピーマンのごまいため、ごはん、牛乳』でした。
 マーボーどうふの豆腐は、冷凍の豆腐が使われています。味付けも食感もよく、ご飯にもよく合っていました。
 今日もおいしかったです。ごちそうさまでした。

学習のようす【5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい学年、新しいクラスでの1週間、本当によくがんばりました。週末は少しゆっくりしてくださいね。
 来週は、全国学力テスト、すくすくウォッチもありますよ!力を出せるように準備しましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30