2月15日(土)九条東小学校創立150周年記念式典を無事終えることができました。たくさんのご来賓の皆様、卒業生、保護者の皆様にお越しいただきました。感謝申し上げます。
TOP

熱中症対策のお話

画像1 画像1
今日の給食の時間に、保健室の先生が暑さ対策について放送してくれました。

保健室よりみなさんへお知らせします。
気温の高い日が続いています。暑さで体調をくずしやすい状態です。
・水分補給をしましょう。
・外で遊ぶときは、帽子をかぶりましょう。
・どうしても息苦しいときは、マスクをはずしましょう。ただし、マスクをはずしているときは、大声を出さないこと、そして人との距離をとるようにしましょう。

先生方へお願いします。教室が暑い時は、扇風機やエアコンをつけるなど対応をお願いします。引き続き水分補給の声かけと子ども達の健康観察をよろしくお願いします。

書写「道」(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目に、書写の学習をしていました。姿勢・筆の持ち方・筆の運びに気をつけながら、一筆一筆ていねいに「道」という字を書いていました。特に「しんにょう」の最後の1画は、だんだん強く、そして力を抜きながら、慎重に払っていました。
子ども達は、毎時間、とても落ち着いてまじめに学習に取り組んでいます。
(*^^)v

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は新出漢字の学習をしました。丁寧に書けていました。

どうぞよろしくね集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜日は「たてわりディ」です。朝の児童集会・お昼休みはたてわり班でのみんな遊び・清掃活動と、学校中のみんなが仲良く協力して活動できるようしていきます。

どうぞよろしくね集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、今年度初めての児童集会でした。前期のたてわり班のメンバーとの顔合わせで、「自己紹介ゲーム」をしました。
班ごとに円になって、ボールを回していきます。音によって右回り・左回り。合図があったときにボールを持っていた子から、学年組、名前を言いました。2回目に回ってきたときは、好きな食べ物を紹介しました。運営委員の子ども達がとても上手に進行したり、集会の雰囲気が楽しくなるように盛り上げたりしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/22 遠足1・2年(海遊館)
4/25 クラブ
4/26 遠足3・4年(大泉緑地)
4/27 C-NET
4/28 祝日講話 聴力検査1・2・3・5年