明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

4・5・6年 クラブ活動

画像1 画像1
今週からクラブ活動が始まりました。クラブ活動とは、複数学年の児童が集まり、こういう活動をしようという目標をもとに、自分たちで企画、運営する活動です。
今週月曜には、部長、副部長を決めたり年間計画を立てたりしました。これから一年間協力して、楽しめるクラブ活動を自分たちでつくっていってほしいと思います。

4/21の給食

画像1 画像1
今日の献立は【まぐろのオーロラ煮・豚肉と野菜の煮もの・キャベツの赤じそあえ・ごはん・牛乳】です。
「まぐろのオーロラ煮」は、子どもたちに大人気のメニューです。「ケチャップ・砂糖・赤みそ」を使って味付けしています。

オーロラ煮という名前の由来は、昭和30年代に遡ります。当時、南極で越冬することができた頃に、南極のオーロラをイメージして考えられた献立なので、こういう名前になったそうです。

当時、南極で越冬することが、どれだけ困難であったかがうかがえるエピソードです。

1年生 登下校についてのお話

画像1 画像1
1年生は、朝の会の時間に、担任の先生から登下校についてのお話を聞きました。背筋をピンと伸ばして、正しい姿勢でお話を聞ける一年生が増えてきました。
交通安全、防犯の観点から、子どもたちは学校が終われば寄り道をせずまっすぐ帰宅するように指導しています。また、毎日決められた同じ道を通って登下校するように指導しています。
ご家庭でも、学校と同じように子どもたちにお声がけをお願いします。

6年生_50m走

画像1 画像1
6年生は、50m走のタイムを測定していました。スポーツテストの結果は、自分がどれだけ伸びたかを知ることが大切。スタートの仕方、腕の振り方などで、タイムはまだまだ改善します。体育の学習では、短距離走の学習も行います。走り方を改善して、次に測るときには大きく伸ばしてあげたいです。

子ども向け 新聞コーナー

画像1 画像1
小路小学校では、昨年度より子ども向けの新聞を3紙購読しています。うち1紙は、PTAに購読していただいています。
朝の読書の時間に読んだり、休み時間に読んだりして活用しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30