6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、鶏肉のからあげ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、ごはん、牛乳でした。唐揚げは給食室で丁寧に下味と衣をつけて揚げています。今日から今年度の給食委員会が給食時間に放送をしてくれます。

6年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「気持ちよく対話を続けよう」
会話を続けるには、相づちや自分の考えを話すことが大切だということをペアで実演する中で考えることができました。

放送委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
早速委員会活動が始まりました。6年は、5年に丁寧に機械の使い方を教えています。
これから協力して、自分の仕事に責任をもって活動する姿を期待しています。

委員会活動(給食)

画像1 画像1
月曜日に今年度1回目の委員会がありました。自己紹介や委員長決めの後、給食委員会では5月の給食目標を考えたり、6月の食育月間に向けての担当を決めたりしました。

6年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
バトンパスの練習をしました。声をかけて、タイミングを合わせ、スピードが落ちないように気をつけています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/25 クラブ編成 視力検査1年
4/26 学習参観 視力検査6年
4/27 校外学習2年 聴力検査5年 カルビー出前授業6年
4/28 校外学習4年 聴力検査3年

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

デジタルドリル

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

いきもの