児童集会
4月21日(木)児童集会がありました。4・5・6年集会委員が組んで、クイズ集会をしました。〇だと思った人は立って、×だと思った人は座ります。「給食調理員さんは3人である。」「今年初めの給食はハンバーグである。」「栄養指導をする先生は山田文博先生である。」「月曜日に食べたビビンバは、フランス料理である。」など、給食に関わるクイズを出してくれました。みんなが給食に関心を持てるようなクイズを考えてくれました。
集会委員の皆さんありがとうございました。 体操隊形
1年生は体育科で、前時に習った並び方を思い出していました。自分が並ぶ場所は、どのお友だちの前で、とこは誰だったでしょうか。多くの児童が覚えていました。うっかり忘れていた児童も、お友だちが優しく教えていました。
次は体操隊形に広がります。広がった後、腕を回して、周りに当たらないように確認していました。それから、先生の合図に合わせて体操をしていました。 下の写真は、視力検査で自分の番を待つ間、線つなぎの練習プリントをしているところです。 図書室の使い方
2年1組が図書室で学習をします。図書室へ移動する前に、教室で図書室の使い方について話し合いをしていました。「静かにする。」など、読書する場所であることを考えての意見がいくつも出されました。
図書室では、図書館司書の高江先生から、図書室は「本を読む」ことに加えて「わからないことを調べる」所でもあるという話がありました。 続いて、高江先生の読み聞かせです。本の題名は「しりとりのだいすきなおうさま」です。みんな静かに集中していました。 アジサイの花作り
2年生が5月の掲示物を作っています。2組では、水色や紫色の折り紙を使ってアジサイの花を作っていました。1枚目は、作り方を覚えるために先生の合図に合わせて、全体で一緒に作っていきます。うまく折れたら、仕上げのアイロンがけ(掌で押さえて平らにする)です。できたら、2枚目からは自分のペースで作るようです。
この後、音楽科で習っている「小犬のビンゴ」を歌っていました。 友だち
3年生は音楽科で「友だち」を学習していました。本時のテーマは「リズムでお友だちと仲よくなろう」のようです。「タン・タン・タン・(ウン)」「タ・タ・タ・タ・タン・(ウン)」「タン・タ・タ・タン・(ウン)」先生がタンバリンで、いろいろなリズムを打ちます。児童が同じリズムを手拍子で真似ます。「タン」と「タ・タ」の違いをはっきり表したり、「(ウン)」を待つことが難しがったようです。
|