4/14(木) 本日の給食

画像1 画像1
『まぐろのオーロラ煮』は、児童に大人気の献立です。しょうが汁、料理酒で下味をつけたまぐろにでんぷんをまぶし、油で揚げ、ケチャップ、砂糖、赤みそで作ったタレにからめます。

『豚肉と野菜の煮もの』は、豚肉を主材にしいたけで旨みを出し、じゃがいも、つなこんにゃく、たまねぎ、にんじん、青みにむきえだまめを使用してます。

『キャベツの赤じそあえ』は、焼き物機で蒸したキャベツに、赤じその風味をきかせたタレであえています。

4/13(水)本日の給食

画像1 画像1
『マーボーどうふ』は、ご飯にとてもよく合う子ども達に大人気の献立です。

『きゅうりとコーンの甘酢あえ』は、焼き物機で蒸したきゅうりとコーンに砂糖、塩、米酢で作った甘酢をかけあえています。

『もやしとピーマンのごまいため』は、もやし、ピーマンをごま油で炒め、塩、こしょう、うす口しょうゆで味つけし、いりごまを加えて仕上げています。

4/12(火)本日の給食

画像1 画像1
『豚肉のデミグラスソース』は、豚肉にワイン、塩、粗挽きこしょう、オリーブ油で下味をつけて焼き、りんごピューレ、デミグラスソース、ウスターソース、ケチャップで作ったソースを配缶時にからめています。

『スープ』は、鶏肉で旨みを出し、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、グリンピースで彩り良く仕上げています。

『キャベツとコーンのソテー』は、キャベツとコーンを綿実油でいため、塩、こしょうで味つけします。

いよいよ最高学年に‥‥


4月12日(火)

 教室は幼稚園のあった新校舎へと移り、またクラスが4組にまで増え、新たな“最高学年”としてのスタートを切りました!

 今日は各クラスとも、委員会活動を決めました。
 自覚や責任感も芽生え、自主的に立候補する姿もたくさん見られました。うん、頼もしい!!

 1学期は遠足や運動会にプール、2学期には修学旅行、そして3学期は卒業式・・・と、行事が目白押しです。10年先も思い出に残るような一年となれるよう、心穏やかに過ごしましょうね♪

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生☆はじめまして

画像1 画像1

4月11日(月)

 新学年を迎え、子どもたちにとっては初めてのクラス替えです! ドキドキわくわく・・・
 担任の先生も新しく代わり、教室は北館の3階へと移り、なによりも周りの友だちがいろいろと代わりました。また新しく「友だちの輪」を広げられるといいですね。

 今日は新しい漢字の「友」などを習ったり、久しぶりに体育で思いっきり走ったりして楽しむことができました。

 これからも、この学校ホームページを通して子どもたちの学習や成長の様子を届けられればと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/25 交通安全感謝の会 交通安全学習 視力検査3年
4/26 視力検査2年 クラブ活動  銀行口座振替日(全学年)
4/27 視力検査1年(1)
4/28 視力検査1年(2) 6年遠足
4/29 昭和の日
4/30 休業日